15の幾何学的特性
https://gyazo.com/f5e7a37033772b40abf76b8ac25874db
クリストファー・アレグザンダーがThe Nature of Orderで示した全体性が現れる特性
1. スケールの段階性 / Levels of Scale
2. 力強いセンター / Strong centers
3. 境界 / Boundaries
4. 交互反復 / Alternating repetition
5. 正の空間(相補性) / Positive space
ネガティブスペース(余白)によって中心にくる部分(ポジティブスペース)が生きるみたいな意味
6. よい形(力への適応) / Good Shape
7. 局所的なシンメトリー / Local Symmetries
8. 深い相互結合(両義性) / Deep interlock & Ambiguity
9. コントラスト(違い) / Contrast
10. グラデーション(段階的変容) / Gradients
11. 粗っぽさ(個別性) / Roughness
12. 共鳴(類似性) / Echoes
13. 空(オープンスペース) / The void
14. シンプルさと静謐さ / Simplicity & inner calm
15. 不可分性(つながっていること) / Not separateness
https://gyazo.com/a2ad56881bb6f5d9947c6883d639da28
http://web.sfc.keio.ac.jp/~iba/papers/PURPLSOC14_Properties.pdf
くわしい解説
http://www.livingneighborhoods.org/ht-0/fifteen.htm
hr.icon
有形のものの幾何学性はいいとして、無形のものはどうするのかkdmsnr.icon
コミュニティ、ソフトウェア、サービス、知識など
参考文献:
Christopher Alexander and a Phenomenology of Wholeness
The potential of Christopher Alexander's theory and practice of wholeness: clues for developing an educational taxonomy
Urban Science | Free Full-Text | Christopher Alexander and His Life’s Work: The Nature of Order
中埜博さんがスライドで見せてくれるかっこいい全体像の図、みたいなのはこれではなくてパターンのほうだっけ…(どれのことを言っているのかわかりづらくてすみません) kakutani.icon
これとか?
https://gyazo.com/c38bc2ea92069b055c6be78a925f70ae
『パタン・セオリー』の用語に合わせて、訳語を変えましたtkskkd.icon(2025/7/16)
プロパティ名NOO1巻との変更点