タイ語
音節は子音、母音、声調の3要素からなる
声調は中国語みたい
タイ族の起源は中国の揚子江以南の地域という説が一般的
子音は42個
韓国語みたいに文字自体に名前がついている
高子音、中子音、低子音などグループごとに覚える
法則性がなく似たような形状なのがつらい
考えてみればひらがなも全く法則性ない
母音は15個
同じような発音の文字が多いが、漢字の同音異字(音は厳密には同じでないが)みたいなものと思って覚える
助詞はない
語形変化もない
#タイ