タイ
暖かい
夜でも暑い
花粉がない
PM2.5がひどいらしい
チェンマイが大打撃
同性婚が認められている
チップ文化がある
ケチらずどんどん払ったほうがいい
トゥクトゥクで多めに請求されたとしても大した額ではない
食べる時に食器は持たない
麺は音を立てない
格差社会
世界一
地域間格差
ハイとローの差が大きく、同じ場所にある
円に換算する時はバーツに4.5をかける
気持ち的には5で計算しておく
片道約6時間
中国を経由して10時間くらいかかるが片道1万円台もある
深夜便はなかなか疲れる
歯医者のレベルは高いらしい
日本だとあり得ないレベルの機材を入れているところもあるらしい
その分高い
日本では保険適用外だがタイだと効くものもある
PromptPayていうQRコードの決済システムが銀行口座を作ると付いてくる
口座開設
日本の銀行で口座紹介があり、事前に手続きを進められる
日本より金利がいい
Rabbitカード
スイカみたいなやつ
マクドナルドとかフードコートでも使える
BTSは乗れるがMRTは一部
カードでバーツを引き出すと必ず220バーツかかる
その代わりレートは良い
Grab
タクシー配車、デリバリー
行き先間違ってもアプリで指定し直せる
muvmi
アプリで呼べるトゥクトゥク
ChargeSPOTが使える
駅から10分以上は遠い
暑いから
ショッピングモールが大きい
暑いから
プール、ジム付きの物件がある
これも暑いからだと思う
ウォッシュレットが手動のシャワーみたい
日本のより好き
紙で拭いてゴミ箱に捨てる
詰まるので流さない
慣れた人は拭かなくなる
8時と18時に国歌が流れる
止まる、立つ、手を合わせる
店によってクレジットカードは200バーツ以上でないと受け付けてくれない
日本の次にセブンイレブンが多い
眠れるグミとかコスメ、健康食品が多い
トースト焼いてくれる
切手みたいなクーポンが景品交換にも決済にも使える
食べ物
うまい
クイッティアオ
60Bくらい
麺を選ぶ
汁ありかなしを選ぶ
辛くするかしないかを選ぶ
クイッティアオクアガイ
玉子と鶏肉と麺を炒めて平べったくしたもの
カノムトーキョー
10Bで売ってる
甘いのとしょっぱいのがある
どら焼きにインスパイアされて独自進化したらしい
バンコク
スワンナプーム空港からAirport Rail Link
マッカサンからMRT
パタータイからBTS
ドンムアン空港にはLCCが就航
BTSという鉄道沿いに街が発展している
MRT
国鉄
渋滞がすごい
船移動もある
エリア
スクンビット
ナナからエカマイ周辺
外国人が集まる
日本人も多い
ヤワラート
中華街
LisaのMV
文化施設、コミュニティ
https://creatorsgarten.org/
kunsthalle
BANGKOK CITYCITY Gallery
TCDC
Stack
Vacilando Bookshop
チェンマイ
大阪から直行便
Resort Hoshihana
KALM
Art, Craft and Culture Center
家具、雑貨、カフェ、ワークショップスペースなどの複合施設
デザインが伝統を受け継ぎつつ現代的で質が高い
ナイトマーケット
カオニャオマムアン
50B~100B
どれがいいマンゴーか触って調べてくれる人は良い人