「自分たちのものにする」「乗っ取る」みたいなノリで使う
#100DaysToOffload-activity
ツール、「私がこのツールを使う」という、一対一の関係じゃなくてもっと前のめりな、「自分たちのものにする」「乗っ取る」みたいなノリで使う必要があると思う https://twitter.com/mactkg/status/1158565894844370944
そういうふうに世界を捉えていいんだな、って気がついたのが2007年のインターネットだった
スクウォッティング
インターネット(大きな主語)を便利情報がドボドボ流れるタダ(Free)で使える便利な水道管としてじゃなくて、自分の責任においてなにをやってもイイ自由(Free)な原っぱとして捉えたい
これはリベルチの問題だ
水道管にはスクオッティングできない
それだったらまだ下水管のほうがイイ
この文言は なめらかさに対するアンチテーゼです :) taizooo.icon
End User Computing に通ずるものを感じる june29.icon
もっと貪欲に CPU を使っていい、人間がやっている作業をどんどんコンピュータにやらせてよい、とするスタンス
Unixとはハードウェアベンダーが作ったOS部分を乗っ取るような存在 https://techlion.jp/archives/2702