❌2025-08-02までに22:00~07:00の睡眠スケジュールを実現する
from 2025'30
2025-08-02までに22:00~07:00の睡眠スケジュールを実現する
生活リズムを安定させないと、さすがに時間の使い方がもったいない感じになる
イレギュラーが増えると動きにムダが出る
これだな。いくら寝てもトータルの睡眠時間には天井がある
朝から自由な時間がほしい
https://gyazo.com/44ba03f4ccb93d2270a47a61142eb679https://gyazo.com/8a0f02534fedfd8fa6583bc242df1af8
就床時刻は先月に比べて改善している
リビングでヨガ→スマホをリビングで充電。寝床に持ち込まない
寝床に電子機器を持ち込まない
できればベッドで本を読むのもやめたほうが良い、というか手の届くところに置かない
作業部屋と寝室が同じだとこの辺を自然にコントロールするのは難しいので意識的にやる
https://gyazo.com/189cfa2b2f685ecb4a6bfe15f8e95eb9https://gyazo.com/5a1a35eff8debc8616a0e0def55d2311
iPhoneのhealth appではなぜかtime in bedがtime asleepよりも短く記録されている
自分の体感としてはいつも12時間くらい寝てしまう、と思っているが、実際には平均すると9時間程度になっている。
2025年全体の平均だと8h51mらしい(health)。睡眠負債の考え方からすれば代表値としては平均値がふさわしい
だから固定スケジュールを実現したいなら毎日9時間眠れるようにスケジュールを組むべき
9時間ならギリギリ実現可能だと思う
一旦auto sleepのalarm設定を一律7時にする
22:00~07:00に固定するためには、まず覚醒時間の固定、ここで睡眠負債ができるのは一時的なもので仕方がない
22時よりも早く寝てもよいので、なるべく夕寝せず、理想スケジュールに近づける
これを1~2週間かけてやる
2025-07-29
具体策
Auto Sleep毎日見る
(メザミー使う)今週は使わない
来週までにできなかったらやり方を変える
ベッドから目に入る場所に本などを置かない
❌2025-08-09までに22:00~07:00の睡眠スケジュールを実現する