2025-07-29
06:10 今日はラジオ体操の日
冷房を27度に設定していたら暑すぎて眠れなかった
寝不足だけど意外と精神が削れてない。0時までに床に入れば思ったよりダメージは受けないのかもしれない。
覚醒時刻の固定にあと必要なのは、覚悟
遺伝って両親百パーではないのでは?
生物を学ぶべき理由すぎる
数学をAnkiカードで覚えようとすると、覚えやすいカードを作るコストが膨大になってしまうなあ
理解に割く時間が9割だし効率的ではないな
プログラミングも同じかもしれないけどカードを作るコストはまだ低いから何とも言えない
けど、使う関数は多分覚えるし結局プログラムを書く頻度が大事なような、それは当たり前か
学ぶ意欲はマジで環境によって決まる
成らぬは人の成さぬなりけりという命題は真か?
完全に平等な社会は目指すべきだが、「完全に平等な社会で成果を出せなかった人間は敗北者」とするのはグロテスクだ
でも福沢諭吉の理想とした努力が完全に報われる社会を目指すことはよいことだろう
どんなに生まれが良くても学ぶのにかかる時間を短縮することはできない(才能の差はオーダーレベルの差にはならない)
自由はすべてが自分に跳ね返ってくるからつらい
意欲のある人は意欲があるから意欲がある、というのは何も説明していない
とりわけ、子どもは自分では選べない