❌2025-08-09までに22:00~07:00の睡眠スケジュールを実現する
from ❌2025-08-02までに22:00~07:00の睡眠スケジュールを実現する
2025-08-09までに22:00~07:00の睡眠スケジュールを実現する
2025-08-04
https://gyazo.com/035ca8f99963044696b3ede75efbaa1dhttps://gyazo.com/94d78a716bb4b5946669c005e6881d21
むしろ悪化した
https://gyazo.com/bca4a9c0560a66137dcebdb0c1453c25
就寝時刻を早めるのに苦戦している
起床時刻を固定しろとよく言われるが、しんどすぎてできない
そもそも早起きしてできた時間でやることを決めておけばよいのでは?
掃除、読書など
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsleepenvi/15/1/15_72/_article/-char/ja/ を読む
2 回目のレポートにおいてこの学生は,1 週間目は毎朝同じ時刻に起きることが辛かったが,2 週間目になると目覚まし時計が鳴る前から目が覚めるようになった。朝からはっきりと目が覚めているので一日中元気よく過ごせ,授業中の居眠りもほとんどなくなった。今までの生活が嘘のようだ,という感想を述べている。
羨ましすぎる
これになるイメージを持とう
今までやっていないことを新たに導入しないと同じ結果になることが見えている
たとえばアラームを鳴らして強制起床などは嫌いなのでやっていなかったが、来週はやってみようかな
「仮眠をとらない」ではなく「仮眠したくなったらマイクラをする」とか、実行するのが苦でない代替行動を用意する
睡眠とマイクラは同じくらい頭を使わない
失敗の原因
目標を日単位で実行できるアクションに落とし込めていない