2025'22
2025-05-25~2025-05-31
学習時間:5h1m
ヨガ✅✅✅
運動✅✅✅✅
8000↑✅✅✅
やること宣言
今年のネトフリでコナン映画をこれ以上観るのは諦めるか~
劇場と金曜ロードでM:I観る
ハウル観る
帯出中だったので『ゲド戦記』(スタジオジブリ)を借りてきた
✅観た
『演習と応用線形代数 (新・演習数学ライブラリ)』進める
できてない
『着眼と考え方 現代文解釈の基礎』進める
例題だけでも最後まで行きたい
できてない
table:進捗管理
課題 予定 実際
線形代数 10 0
現代文 10 0
計 20 0
この進捗管理に課題は含まないが、学習時間には含めることにする
絵は今のものが終わるまで進めるが、先週ほど時間は食わないはず
なので、映画と絵が先週よりも縮小される
あんまりされてないのでは......
無駄なネット閲覧は減らす。Togglでの細かいタイムトラッキングは続ける(これのおかげで無駄な動きが減っているので)
2025-05-31
全く計画は破綻した
何に時間を使っていたか?
課題をする時間すら減っているので、イレギュラーがあったはず
睡眠
今週:avg.9h57mなのでtotal$ \approx10h*7=70h
先週:avg.8h44m、大体1h*7=7h少ない
睡眠に関しては時間の割に大した休養感が得られていないので改善の余地があるのだが、眠れるだけ寝ようとすると(恐らく負債がない状態?でも)10hくらいになってしまう
睡眠相は目標の0時就寝と比べて若干後ろにズレている(先週の最頻は2時代なので改善の余地アリ)
眠れるだけ寝る実験2025-05-21~を一旦理想としていたが、睡眠時間は9時間に収まっていないうえに9時に起きるのは無理をしないとできないということがわかった
リズムを整えれば可能なのかもしれないが、今のところ9時にスッキリと起きられるという体験が得られていないのと、リズムを整える試み自体がほとんど失敗している
一旦、例外なく毎日0時に就寝することを目標とするか。0時以降の作業や娯楽、映画を諦めるべき
布団に入って眠れなかったら起きて課題をやる
映画
3本=7hほど
netflixの3h38mに加えてDVDと金ローの2本
寝る直前に映画を観たのは良くなかったかも(金ローは時間を変えようがないが)
外出
美容室
服を買う
ボランティア
外食
web閲覧
cosense
mobile 4h20m、PC 20h total 24h
webだとcosenseが最多
mobileはほぼ他projectの閲覧だと考えると削れる
pixiv
3~4時間(推定)7h
safariが7h52mと出ているのでそのうちの数時間はpixiv
全部かもしれない。他にsafariで見るものってあるかな?
youtubeは筋トレ動画とヨガ動画しか観てない
twitterはmobile閲覧しない、PCのブラウザで1hほど
授業
単純計算で11コマ*90m = 16.5h(イレギュラーで金曜寝坊さぼりで-2コマ、13.5h)
移動と前後の時間ふくめて週20hと換算できそう。きわめて平均的
来週やらないこと
pixiv
削りやすい
mobileで他のcosenseを閲覧する
履歴消せばアクセスしなくなると思う
映画を観る
家族で劇場で1本観る可能性はある
意外と削れる部分が少ないなー
Togglをガチで分単位にしてもっと仔細なトラッキングをしたい気持ちが出てきた
hoshihara.icon
盲点あったらおしえて
Chat GPT.icon
隙間時間を無駄にしていないか
家事・生活時間は?
買い物にかける意思決定時間・移動時間
外食の頻度と所要時間
自炊や食後だらだら時間
ありそうhoshihara.icon
コンテキストスイッチのロス
「調べ物」や「教材選定」など、実質的に学習と見せかけた周辺行為が多くないか
日誌記録・振り返り作業にかける時間そのもの
これはありそうだけど犠牲にする優先度が高くないhoshihara.icon
next 2025'23