能力の安定
人の能力は不安定
状況的な要因
・体調、気分、忘却、睡眠の状態、人間関係の相性で大きく変わる、好景気と不景気
資格は能力を評価できるか
人の能力の評価に資格があるが一夜漬けの知識と身に染みこんだ知識は資格では区別が付かない
一夜漬けで合格したとき能力が備わったといえるか?
https://gyazo.com/b08c2842bba31fa76162dde8e39e9b41
人は自分の都合で能力を変化させる
そもそも人の能力は不安定だが、それ以上に状況に応じて能力を意識して変動させる。気合いを入れたり、ゆるくしたり。
全体を犠牲にして利己的な行為をする場合もある。
・人は機会を自分の利益のために利用する
・人は能力を隠す、誇張する
- 人は機会を利用する-人は見られていないとき自分のために使うことがある
「MTGで内職しちゃお…」
「トイレでソシャゲしちゃお」
ゲーム理論
人はゲームをしている
自分の利益は自分の行動と他者の行動との相互作用に依存するやりとり
囚人のジレンマなど最大の効用を得られる唯一の最適解が存在しない構造を明らかにした
ジレンマ環境下では全体最適は常に損なわれる
ゲーム状況
どのようなゲームが引き起こされる状況に人々はいるか
人々をゲームへと駆り立てる様々な要因
トレードオフといった悩み深い意思決定に置かれているとき人は全力を尽くせない
職場の雰囲気
将来のキャリア
不安、迷い…
自分の安心を取るか
上司の機嫌を取るか
自社の利益か顧客の利益か
能力の評価は無意味か?
能力を正確には認識できないが現象は起きていることが重要