原因帰属の四次元
・内的と外的 #基本的帰属錯誤(FAE,_Fundamental_attribution_error)
・安定と不安定
・個別と全体
・コントロールの可能と不可能
抑うつな人は、内的(自分のせい)、安定(いつだって)、全体(どんな状況でも)に原因を帰属する傾向がある。原因帰属が安定しているため慢性化しやすい。
ポジティブな人は、成功した場合と失敗した場合で帰属がかわる。
成功したときは、内的(自分のせい)、安定(いつだって)、全体(どんな状況でも)と考えやすい。
失敗したときは、外的(自分のせいではない)、不安定(今回だけ)、個別(この状況だけ)と考えやすい。
メリットは原因帰属が不安定なため、抑うつが一時的ですみやすい。
参考『『クリティカルシンキング入門編』』
----
#CLR(因果関係の正当性検証) #基本的帰属錯誤(FAE,_Fundamental_attribution_error) #人の行動を評価する #帰属の癖 #自己スキーマ #原因帰属理論
#性格批判と行動批判