V字回復
https://gyazo.com/bc94bfb46deaa2306db84fc82dd5581e
しまむらが低迷した理由について鈴木社長は「しまむらの強みは高品質、高感度、低価格で、中でも低価格を打ち出すとよく売れた。他社よりも価格優位性があるということが、過去の成功体験になっていた」と語る。
この“勝利の方程式”に従って特価商品を準備してチラシで売り出したが、消費者の反応は薄まるばかりだった。「(その頃は)日本の消費傾向が変わり、これまでの大量生産、大量消費の時代が終わっていた」と鈴木社長は振り返る。
業績を立て直そうと、店頭には保守的な商品が増えていった。本当は攻めた面白い商品を売りたいが、トライアンドエラーをやる余裕がなかった。その結果、売り場から客足が遠のく負のスパイラルに陥ってしまった。
そこで、鈴木社長は2020年の就任直後から行動に移したことが2つある。1つ目は商品部の会議に出ないこと。「本来はお客様のための商品を作る会議が、社長のための会議になってしまう。役員の顔色をうかがって商品が保守的になる」と理由を語る。年2回の方針会議は「仕方なく出ている」(鈴木社長)が、商品打ち合わせなどの会議には一切出ないという。
しまむら「どん底」から3年で復活遂げた3つの秘策
https://youtu.be/mE0q9G-Mbd0
【志摩スペイン村】入場者は2倍以上 チュロスの売り上げは25倍に
素人と笑われても貫いた経営者の覚悟。工場閉鎖、全員解雇の末のV字回復
学研ホールディングス
学研ホールディングス、危機抜け出し11期連続増収
伊右衛門
https://gyazo.com/8a3b2dc033cce70563b6a2c847714374
https://gyazo.com/55cbc6d1730e42080ac271a632086d74
サントリー緑茶「伊右衛門」発売以来最大のリニューアル1
「伊右衛門」崖っぷちからの脱出劇 奏功した超大型リニューアル
変更前
2005年の売上をピークに右肩下がり
変更点
茶色の液色を緑に
緑色でおいしいお茶の開発
フルシュリンクラベルから液色が見えるラベルへ
https://gyazo.com/93811693a97ed7eb22c9f141b115091a
伊右衛門「緑色」きわめて売り上げ2倍。「思わず手に取る」お茶とは何か
ロングセラー復活の軌跡
https://gyazo.com/078435c0f979911d40f639263b21b7c7
森永「チョコボール」はなぜ4年以上の低迷からV字回復できたか
子供向けにしすぎて艇体、購入決定者である大人に視線を移すことで売上回復
----