解釈レトリック
言葉を定義せずに、自己の経験に当てはめて、読み手に興味深く表現するレトリックを「解釈レトリック」や「表象汚染」と呼んでいる。解釈のゆるさにつけ込んだ表現。
この解釈レトリックに鈍感な読み手を「定義鈍感」な状態と呼んでる。
下記の日記?では戦略と戦術は定義していないのに、あたかも戦略のこととして表現されている。なぜ戦術ではないのか、なぜ戦略としてふさわしいのかは書かれていない。このような定義不十分にもかかわらず、読み手は「それっぽさ」という解釈に説得されてしまう。書き手も読み手も解像度は低いままダンスを踊る。
※もちろん書き手は精緻な表現ではなく、日記の延長のように書いているので、突っ込むのは不適当。
「適切な戦略は、高度な戦術を不要にする 」の事例
https://kurashicom.jp/336
#定義鈍感
#錯誤
#解釈 #レトリック