技術の時間
hiraku.icon 20240817
月1回のペースで開催しているモノづくりや修理をする場です。
facebookのイベントページで案内したりします。
育児とコロナでお休みしていましたが、ぼちぼちと再開しています。
https://gyazo.com/83253cff16ede395ad6e7ff5f0325ec5 https://gyazo.com/adf7738ca61de361ed3b017eb6c52181
■ お知らせ
hiraku.icon 20241110
2024年11月17日(日) 10:00〜12:00
初心者・単発参加・誰でも歓迎!
一緒につくる、なおす、考える、月に一度の『技術の時間』in 壬生
11月も「技術の時間」やります!今月も3週目です。
空中Make Room作りはようやく壁ができてきました。
今月中には3Dプリンター含め機材を引越できるのか、乞うご期待。
電化製品の修理あり、電子工作あり、プログラミングあり、はんだ付けあり、3Dプリントあり、接着あり、刃物研ぎあり、みんなのつくる、なおすを応援する「技術の時間」は、みんながお互いに緩やかに刺激をもらう時間を目指しています。
・カセットテープレコーダーを修理したい!
・ハイエースの車内パーツを再生したい!
・リチウムイオンバッテリーを適切に処分する仕組みを考えたい!
・高速BRIOを作りたい!
・micro:bitで決済システムを作りたい!
・LEDセンサーライトを作ってみたい!
・VFD管を使った時計を作りたい!
・いい加減に呼び鈴を付けたい、なんならカメラ付きで。
・この場で自分のやりたいことを進めたい。
などなど。
電子工作なんて、家で一人じゃなかなかしない。キットは買ったが工具が家に足りない。
壊れて使えなくなったモノがあるが、修理に挑戦してみたい。
お好きなものを持ち寄ってみんなで分解やらハンダ付けやらしませんか。
アテもなくハンダ付けの練習をするだけも有り!
モノを分解しまくるのもあり!
Arduinoやmicro:bitを使ってプログラミングで遊ぶのも有り!
3Dプリンターの動きを眺めているだけもあり!
PikeGi Djpkg DiJey さんの協力で電子工作キットもあったりします!
いわゆるハンダ付けカフェみたいなイメージですが、カフェではありません。
ハンダ付けや修理に関する「技術」を身に付けて、自分でできることを増やせたらいいなと思っています!
【コロナに限らずいろいろ感染予防のため】
★参加希望の方は事前に連絡をお願いします。
★会場内は適時室内換気を行います。
★体調がすぐれない場合はお休みしましょう。
●過去の開催記録
■技術の時間 - Hiraku's Maker Share
●日 時:2024年11月17日(日) 10:00〜12:00
※通常は第4日曜日の午前中に定期開催しています。
※次回Vol.41は、12月22日(日) を予定しています。
●場 所:京都市中京区壬生松原町39-15 上田荘 ガレージ奥
●定 員:8名程度 ※要予約
●参加費:1,000円/回 お茶付き
●問合せ:メール又はお電話、その他SNSにて 山見拓 まで
メール hiraku.yamami(あっとマーク)gmail.com
携帯 070-5041-9760
hiraku.icon 20241026
次回Vol.40は、3週目の11月17日(日)に開催したいと思います。
hiraku.icon 20241013
2024年10月20日(日) 10:00〜12:00
hiraku.icon 20241004
次回Vol.39は、3週目10月20日(日)に開催したいと思います。
hiraku.icon 20241001
次回10月のVol.39の予定は、3週目と4週目で調整中です。また確定したらお知らせします。
hiraku.icon 20240922
2024年9月29日(日) 10:00〜12:00
hiraku.icon 20240817
2024年8月25日(日) 13:00〜15:00 ※午後開催です!
hiraku.icon 20240719
主催者の体調不良により、7月21日(日)の「技術の時間 Vol.37」はお休みにさせていただきます。参加を予定されていたみなさま申し訳ありません。次回は、来月8月25日(日)の13:00〜15:00の開催を予定しています。
hiraku.icon 20240714
2024年7月21日(日) 10:00〜12:00
hiraku.icon 20240624
Vol.36ご参加ありがとうございました。次回Vol37は、2024年7月21日(日)を予定してます。
hiraku.icon 20240603
2024年6月23日(日) 10:00〜12:00
hiraku.icon 20240520
ご参加ありがとうございました。次回Vol36は、6月23日(日)を予定してます。
hiraku.icon 20240429
MFKyoto2024ありがとうございました。たくさんの方とお話できて楽しかったです。
「技術の時間」にも多くの方に関心を持って頂きありがとうございます。
次回は、2024年5月19日(日)を予定しています。時間帯などまたお知らせします。
■ 開催報告
20241026 Vol.39
参加人数:6組(6名)
2024/10/20に開催した「技術の時間」Vol.39報告。
6組6名の参加でした。帰国前のトルコのArdaさんも再びサポーター参加。小中学生は全員欠席で息子(4歳)はいたけど大人ばかりの回となりました。前回からの続きネタから修理ネタ、初めて化学ネタも登場し楽しめました。息子は、今日はお兄ちゃん達いないのかーという感じでしたが、開始前に床もテーブルもすべて雑巾で拭き掃除してくれました。助かったよ。
・バイオガスミニプラントのデザイン(続く)
・スチームアイロンの断線修理→分解できねぇ・・(続く?)
・折れたハサミの修理→接着方法検討
・カセットテープレコーダーの分解修理→プーリーは交換したが・・(続く)
・VFD管時計の製作続き→ついにドライブ回路できた?(続く)
・ナウシカのメーヴェプロトタイプ→中古モーターだけ提供(続く)
・息子(4歳)は部屋全体に座布団を敷き詰める(何やってんの)
次回はついに40回目。Vol.40は再び3週目11月17日(日)を予定しています。
20241001 Vol.38
参加人数:9組(15名)
2024/9/29に開催した「技術の時間」Vol.38報告。9組15名の参加でした。今回は常連組以外にも、電子工作をやりたいけれど相談したいという初めての中学生や、5年ぶりに参加の方もいて、盛り上がりました。
・ハロウィーンで光って動くカボチャの製作についてArduino等相談
・scratchを使ったキャッシュレスシステム披露
・カセットテープレコーダーの分解修理
・ナウシカのメーヴェプロトタイプ披露+推進装置相談
・VFD管時計の製作続き
・爆弾型タイマーキットの製作
・LED昇圧回路のはんだ付け
・お掃除を便利にするグッズを作れないか?
・息子(4歳)に会いに来た。
などなど。
pkgさんとトルコからArdaさんのサポートがあり実に心強かったです。中学生への質問や分解のサポートはめっちゃ助かりました。この人数になるとサポーターなしではなかなか大変なんですよねー。お陰様で私も場を楽しむことができました!
次回Vol.39は、3週か4週目かで調整中です。決まり次第またお知らせします。
20240928 Vol.37
参加人数:7組(8名),うち見学1名
報告が遅くなりましたが、2024/8/25に開催した #技術の時間 Vol.37報告。 神戸からの見学もありました。夏休み最終日ということもあり、少し延長戦対応もありました。無事に自由課題も提出できたようでした。コンパクトなレーザーカッターを持ってきてくれたり、電卓やカセットテープレコーダー、インクジェットプリンターの #修理 、VFD管時計製作、場を楽しむ感じで、お互いに教えたり質問したり、盛り上がりました。この会終了後、京都市内は大雨が降って大変なのでした。 明日Vol.38は、8組(12名)参加予定。結構人数多いのでわちゃわちゃしそうな予感。みんなの力で場を回せたらと思います。Netherlands #リペアカフェ 報告なんかもしたいけど、時間ないだろうなー。 ■つくる、なおす、考える、月に一度の『技術の時間』in 壬生 Vol.38 | Facebook
20240623 Vol.36
参加人数:9組(15名)
6/23 #技術の時間 Vol.36報告。9組15名参加で賑やかになりました。平均年齢下がってきたけど、男子率は高め。 はんだ付け練習+センサーライト作り、scratchで電子決済システムに挑戦、VFD管を使った時計作り、刃物研ぎ、キャップを使ったコマ作り、折りたたみテーブルの脚の #修理 方法検討、ダイソンの扇風機の電源ケーブル修理相談など。そろそろ #電子工作 サークルという名称は改めた方が良い感じになっておりますwww。 今回、近所に住む工作やプログラミングの好きな中学生が初参加してくれたこと。話が盛り上がれる相手が近くにいて、私も嬉しくなりました。マジメで物静かな中学生男子でしたが、彼からはアツイものを感じたのでした。またぜひ参加して欲しいところ。
まずは自分のためにと始めた「技術の時間」でしたが、気がつけば子ども時代にこんな場が欲しかったなぁを少しは実現できているのかもしれない。手と頭を作って自分のペースでやりたいことを実現する場。毎回誰もが学び、サポーター役にもなれる場。2時間という時間をどう回せるか、どう回るのか、実は毎回緊張しながら運営しています。
昨日に関しては息子(4歳)の同級生関連の参加がなく、めっちゃ不機嫌にさせてしまったのが失敗でした。いつもなら工具サポートをしてくれるのですが・・。ああ、難しき息子あり運営。
次回Vol.37は、変則第3日曜日の7月21日(日)の開催を予定しています。
さあまた1ヵ月間いろいろ作って考えましょう。
20240519 Vol.35
参加人数:7組(9人)
サポーターあり、プログラマー成分ありで安心できました。見学もありがとうございました。
micro:bit同士の距離判定プログラム,理解教材の車改造,ラジコンの修理と分解体験,Arduinoの活用方,他
20240421 Vol.34
参加人数:5組(10人)
2019年の参加者(長野県在住)が出張ついでに参加いただきました!めっちゃ助かりました。
micro:bit環境測定機のプログラム,理科教材の車改造,おもちゃの修理,ホットプレートのフタの取っ手接着,ハンダ付け練習
20240324 Vol.33
参加人数:5組(8人)
息子(4歳)も同級生参戦!ぎりぎり成立か?
ドライヤーの修理、micro:bit環境測定機のプログラム、3Dプリンター製コマ作り、プラレールの修理
20240225 Vol.32
参加人数:8組(10人)
修理組が多く対応に追われました(汗。
炊飯器、ドライヤー、Bluetoothスピーカー、ルアーの塗装、調光ライトのハンダ付け相談、micro:bit環境測定機のプログラム、他。
20231224
参加人数:5組(10人)親子参加が多く賑やかでした。
小学生同士の協力があってとても良かったです。
ラジコン修理、シャボン玉機の修理、トミカ分解、他。
20191119
20180923
20180918
20180626
20180625
20180424
20180417
20180225
20171030
■ Maker Faire出展
Maker Faire Kyoto 2024にも出展しました。
「技術の時間」チームでMaker Faire Kyotoに出展しました。