Maker Faire Kyoto 2024 Report
hiraku.icon 20240501
https://gyazo.com/75ad41089f920c5b24c1b8da3a9f893c https://gyazo.com/55895ceceda54853522da62462361acf
賑やかな2日間
#MFKyoto2024 ふり返り。2023よりも初日から来場者が多い印象で、Yuta氏のカウントによると、技術の時間ブースには2日間で計331人の方が来てくれました。交代要員がいないため、今年もお隣さんブース以外はほとんど交流ができませんでしたが、それでもたくさんの方とお話できてとても楽しめました。2023年の展示「市民新聞仕分け装置」や「ステージクリアボタン」を覚えている方もいて嬉しくなりました。 https://gyazo.com/00a82be4742aa4cb06919abdf4cbc6b6
Yuta氏の展示
今年はmicro:bitの活用がテーマ。気象観測をやりたいということで、今回は温度、湿度、気圧センサーの値を読み込み、scratchで作り込んだ表示画面に表示。ダンボール製の百葉箱的お家。説明ボードもデザインがしっかりしており、今年もブースの見栄えが良かったと思います。しかも1週間前には説明ボードの印刷データが届くという素晴らしさ。見習うべき完成度でした。
https://gyazo.com/9de29bd61641aac47f4e7318c6f141cd
★「ProtoPediaの時間」で紹介してもらいました!
断熱チェッカー
(作業中)
お隣ブースとの交流
毎度そうなのですが、なかなか落ち着いて他のブースを回れません。本当はもっと遊びに行きたいのですが、今年も自分のブースで精一杯でした。それでも隣近所のブースとは作品を含めて、いろいろ交流ができ楽しめました。
Yuta氏とも立ち話で、出展者同士がブースをお互いに見て回る交流タイムがいるなーと話してました。エリア毎に時間を決めて、そのエリアのブース出展者がいっせいに他のブースを見て回れるようにできないかなと思ったりしています。
(作業中)
技術の時間
今回は #技術の時間 を紹介する簡単なチラシを作り掲示したり配ったりしました。その影響もあるのか、この場に興味を持って下さる方がたくさんいました。「壊れたモノを修理したり、工作をしたりする場を月に1回自宅で開催しています。」と簡単に説明していたのてすが、こんな場が近くに欲しい、小学生時代にこんな場が欲しかったという声を頂きました。見学だけでも少し増えそうな予感。 電子工作相談も
自分のアート作品にLEDや時計表示など電子工作的要素を盛り込みたいと思っているが、相談できる場を探していたという作家さんも来られました。すでにブレッドボードで試そうとしたことがある様子でしたので、サポートできるかもしれませんとお伝えしました。その人のやりたいことを緩やかにサポートするのが私の「技術の時間」。
今後のMFKyotoへの思い
(作業中)
今からまた次回が楽しみになってきました。
X投稿
#MFKyoto2024 2日間お疲れ様でした。なかなかブースを離れることができず、他のブースを回れなかったのは残念でしたが、多くの方と交流できてとても楽しかったです。Yuta氏(小6)のカウントによると2日間で計331人の方にブースに来て頂いたようです。説明チラシを作ったおかげか、今回は #技術の時間 という場に関心を持って下さる方が多かった印象です。 小4Sくんに3Dプリントコマパチンコ玉verを持ってきてもらい展示。このコマも注目してもらえました。私の地味な #断熱チェッカー もなんとか手書きの説明ボードを作り、2日目は40人の方の紹介でき、貴重なご意見、感想を頂きました! 最後の最後にお隣 #ひげぽけっと さんブースの論理演算式コントローラーでマリオをやらせて頂きました!AND操作難し過ぎるwww。 Yuta氏はmicro:bitを使ったGPS的な活用ができないかと、さっそく次のテーマに取り組んでいる模様。私も負けずに自分の作品をもっと形にしていきたいと思います。というか見せ方は本当に重要だと感じた2日間なのでした・・。
GW中にこの混沌としたMake机を片付けて次に進みます。次は何やろうかな・・。息子(4歳)「すごい勢いで走るBRIO電車とか?」「あープラレールでそういうのあったね。やってみようかね」炭電池でBRIO動かしたらできるかな・・。
技術をムダ使いしバカバカしいもの作れる力で、世の中で役立つ意味のあるモノもどんどん生み出してみたいものです。
#MFKyoto2024 始まりました! 初日のブースカウントは150人超え。前年よりも来場者が多いように感じます。たくさんお話できて楽しいです。Yuta氏(小6)の完成度が高く私の展示が目立ちませんが、彼の説明を受けた人を私の方に流してもらっていますwww。やはり見せ方をもっとデザインしないとダメだなと反省。今回 #技術の時間 という場に関心を持って下さる人がたくさんいて嬉しくなります。お隣さんブース #ひげぽけっと さんとの交流も最高!息子(4歳)は常に「どこ行った?」状態。面白いと思うモノは買うんじゃなくて作れるんだよ、ということを感じてもらえる空間だと思います。2日目も頑張りまーす。E-03-05