ストレッチの記録
bottom: ストレッチの記録#687221e0000000000063d505
table:数値の推移
日付 前屈 足組み前屈 横に捻り 背中握手 備考
. . L R L R L R
2025/07/12 12 40 17 50 50 0 5
. 5 15 6 37 34 0 5
2025/07/18 12 35 13 43 38 0 5
. 4 13 4 24 30 0 5
2025/07/25 15 20 10 41 48 - -
. 8 10 5 29 34 - -
2025/08/06 10 12 6 32 32 - -
. 4 8 0 26 24 0 0 右足組み0に!
2025/08/13 6 10 3 32 33 - -
. 3 10 1 27 25 - -
2025/08/23 6 27 3 43 31 - - 左足が辛い
. 3 13 0 36 26 - -
2025/08/29 5 14 3 - - - - 捻りはお休み
. 2 5 0 - - - -
2025/09/06 6 19 5 - - - -
. 0 12 0 - - - -
2025/09/12 5 15 0 - - - - 右足組み最初から0!
. 2 7 0 - - - -
2025/09/19 6 17 0 - - - -
. 0 3 0 - - - - 劇的に効果が出た
2025/10/03 6 20 0 - - - -
. 1 3 0 - - - -
2025/10/10 - - -
. - - - 一時的だがついに左足組み0に
心身に不調をきたしてきたので、ドクターストレッチに行ってみた(2025/07/12)
自分で把握できなかった「体のどこがおかしいのか」がひとまずわかった
どうも、左の腸腰筋がおかしいストレッチの記録#687b4a820000000000d92622
おしりの筋肉を伸ばそうとしても先に股関節の内側が収縮してしまう
片足で立つときも右足はまっすぐ立てるのに左足は軸がズレている
初回は全体的に色々動かしてもらった
利用前後で数値が変わった
今回の経過
ストレッチの経過20250712
左足の足組み前屈が40cm
これがおかしいことに気づいてなかった
座りながら前屈のやり方
座りながら片足を組む
前屈する
腰の捻りやり方
胸の前で手をクロス
左右に捻る
クロスした手を放し、胸の前で合掌する
前に伸ばす
外側の手を体の水平にする
距離を測る
https://gyazo.com/19a1e8c7d85871ee07714be91fb8bdb5
宿題
座りながら前屈を家でもできるように意識する
1週間たったところ(2025/07/18)
調子悪いところのまとめ
右肩甲骨下げ
横にそり
左足組前屈
今回の経過
ストレッチの経過20250718
前回のストレッチ直後からは戻ってしまったが、若干貯金が残っていた感じ
握手がうまくいかない
右の肩の可動域が狭い
上腕固い?
手首と肩を連動させる
足を閉じる動作をするとき、左足の内側に全然力が入っていないことがわかった
内転筋が弱い?
頭と首の付け根に筋肉の始まり
宿題
腕をL字より少し上に上げ、壁に当て、当てた腕と逆方向にひねる
肩を寄せる
内転筋を使う意識をする
夏場にVibram Fivefingersを履いてやけどしたせいで足の調子がよくなかった(2025/07/21)
近況
大胸筋ストレッチと大臀筋ストレッチはイマイチできなかった
内転筋はがんばった
肩がすくんでいる感じ
よこにそり
左足組み
今回の経過
上半身脱力まあまあできる
下半身全然できてない
力が入りすぎでストレッチの効果が伝わっていない
下半身の大きい筋肉を使えてないから、それが上半身に伝わっていっている→下半身が改善されたら上半身も良くなりそうな予感がする
大腿四頭筋のストレッチ
これ確かに無理にやろうとすると腰が反ってる気がする
反っても痛くなければ大丈夫らしい(2025/08/06)
大臀筋のストレッチ
1週間ちょいぶりで久しぶり(2025/08/06)
近況、色々やってみた結果
大臀筋と大腿四頭筋のストレッチは頑張ったがあまり効果は実感できなかった
左足は内側(内転筋?)が張ってしまって大臀筋が全然伸びない気がする
施術後、今回の経過
やっぱり全然使われてない・使い方がわからない筋肉あり
エクササイズで「この筋肉を意識して動かしてください」と言われても別のところに力が入ってしまう
そして使い方がピンとこない
例えば「仰向けになったまま片足を上げる、トレーナーは上げる方向に押すので、あなたは下げる方向に抵抗してください」という動作
https://gyazo.com/fe2fdb6c72bb1a9400e9a5ce2c2b4bc1
「腿裏」の力で下げて欲しいみたいなのだが、絶対に足先に力が入る
右足の足組み前屈でついに床に指がついたストレッチの記録#6892d2280000000000b65406
確実に改善はされているっぽい
左足の内側が張ってしまう問題
先に股関節を伸ばしてみる
股関節のストレッチ
測定はしてもらわなかったが、施術後、背中で握手もしてみた
どちらも指が触れるくらい
一週間ぶり(2025/08/13)
近況
左足の足組みはちょっとずつできるようになってきた
経過
ゆっくり強度でやりましょう
今日は左足はうまく脱力できている、右足が下手
背中で握手、左手を下にするのはできて右手を下にするのはできないので、右の肩甲骨が硬いのかと思ったが、右の方が柔らかいらしい
硬いのは肩
https://gyazo.com/b328b751c25f48874bfdf19e9ad3a6b9
ゆっくり強度のためか、今日は前後で明確な数値の変化は出なかった
1週間ちょいぶり(2025/08/23)
近況
左の股関節が妙に固く、可動域が狭くなっているストレッチの記録#687bcc0f0000000000d92671
1週間ぶり(2025/08/29)
近況
右の大腿四頭筋に違和感がある
歩くと筋肉痛のような症状がここ一週間出ている
左の股関節は相変わらず詰まり気味
しばらく成果らしい成果が見えず停滞中
経過
久しぶりに手応えあり
筋肉が固まると収縮もしづらい
内転筋を伸ばしてから大臀筋やってみて詰まり感がなくなるかチェック
施術してもらったときは詰まり感0になった
前屈は母趾球に体重のせるように
1週間ぶり(2025/09/06)
近況
経過
思ったより伸びてなかった
肩もめっちゃ痛いポイントがある
前屈が硬いのは前の脛がうまく収縮してくれてないからかも
拇指球にのせるっていうのはこういうことか?ストレッチの記録#68b137bc0000000000e4aaeb
1週間ぶり(2025/09/12)
近況
前の脛を重点的に伸ばすように意識した
https://gyazo.com/3613741c5249ff49ca992cd86e395362
経過
脛は後でも良さそう
先に腿裏
膝曲げてもいい
https://gyazo.com/10923997588919bf9310d2e19dc1826b
背中丸めず股関節から折れる
https://gyazo.com/666e7340da456b7c346c6939c24ddf67
一週間ぶり(2025/09/19)
近況
右足組みの前屈はだいぶ改善されている
経過
左足組みの前屈はすごく調子悪かったのだが、大臀筋の上部をほぐしてもらうと劇的に数値変わった
内転筋と大胸筋の上部を伸ばしてみる
いつものように足を組んでの大臀筋のストレッチだと、下部しか伸びず、上部を伸ばすのが難しい
ボールなどを当ててころころすると良いそう
一週間ぶり(2025/10/03)
近況
左足の内側が詰まる現象、もしかしたら内転筋じゃなくて腿裏が原因かもしれない(2025/10/02)
内転筋ストレッチを明確にやらず、腿裏ストレッチのみ行った後に大臀筋のストレッチをしたら詰まってる感じがなかった
再現性があるか確認したい
おかしいのは腿裏ということになる
経過
大腿四頭筋や腸腰筋など前側が硬いから内側が詰まってるのかもという話
今回は微妙だった…ちょっと確認
一週間空き(2025/10/10)
近況
大腿四頭筋を伸ばすようにしてみたが、一人でやっていると左足組みがぜんぜん改善されない
経過
調子悪く、施術してもらっていた時も硬い感じがしていた
が、足→上半身→測定→背中→測定とするとついに左足組みが0になった
背中もがんばっていく
bottom グラフ: ストレッチの記録#687b4a820000000000d9261f