環世界
public.icon
環世界(Umwelt)
すべての生物は別々の時間と空間を生きている!それぞれの動物による知覚と作用の総体こそが、その動物にとっての環境であるというヤーコプ・フォン・ユクスキュルによる考え方
環境は主体が積極的につくりだすものだ!
行為より認識
オートポイエーシス
知覚によって見える世界が変わる
ダニは嗅覚なし・目見えない・風も感じない.
受け取る情報の数が違う
https://gyazo.com/e688c59bd4c0555d449273476ca6c085
主体と環世界|中島 秀之
時間について
人間は18分の1秒いないの出来事は知覚できない=存在しない
1秒に18回以上皮膚をつつくと,一様な圧迫として知覚する.
私たちにとって18分の1秒が連なった時間である.
能力によって時間知覚が変わる
しかし,人間以外はそれ自体の物が認識できないのだから,人間には当てはまらないのでは,という意見もある
ハイデガー「ダニは哺乳類を待ち伏せているのではなく,酪酸を待っているだけだ.トカゲにとって岩は温まるための岩にすぎない.」
これに暇と退屈の倫理学 國分功一郎で反駁していた気がするが,忘れた.
関連
アフォーダンス