第2期第1回「哲学とは何か?──「まちがい」をめぐる古代ギリシア哲学との対話」(2024-02-03)
https://genron-cafe.jp/wp/wp-content/uploads/2024/01/67ad24908b8b64a53f7e13f081d9cafa.jpeg
哲学とは何か? – ゲンロンカフェ
カフェ現地受講(Peatix)
オンライン受講(シラス)
第2期 『1000分で「まちがい」学』 第1回 2024年2月3日
講師:納富信留(のうとみ・のぶる)
聞き手:栁田詩織
講義時間: 3時間30分(210分)
事前レポート
哲学の起源から「まちがい」を問う──ゲンロン・セミナー第2期第1回「古代ギリシア哲学とまちがい」事前レポート
聞き手栁田詩織さんによる事前レポート
今回のゲンロン・セミナーのテーマ「まちがい」に引きつけてみると、プラトンは私たち人間がそもそも「まちがい」の中で生きていることを前提に、そこから真理や正義について考えた哲学者であるといえそうです。
古代ギリシア哲学の精緻な読解から世界哲学まで、ゲンロン・セミナー第1回は「哲学よくばりセット」になると一企画者として自負しています。
キーワード
ギリシア哲学 / プラトン / 世界哲学
関連する本、この分野でおすすめの本
プラトン『ソクラテスの弁明』
納富信留『新版 プラトン 理想国の現在』
納富信留『世界哲学のすすめ』
講義メモ
「哲学とは何か?」第1部講義メモ
「哲学とは何か?」第2部講義メモ