大阪万博2025の予習・準備
東ゲートと西ゲート
西ゲートは駐車場に近い
ここでは満員になっていても、購入可能なケースがある
購入画面でチケットを選択していても、購入ステップを進めている間に買えなくなることもある
毎日更新のページだからキャンセルされているケースもあるということか
ページ全体としてCSRのやり方が悪くて画面がチラついたり体験が悪いfunwarioisii.icon
チケットは他人に万博用のサイト内で譲渡できる
URLが発行されてそれを踏めば受け取れる仕組み
再入場可能?
null2は?
当日午後予約になっている
2025/5/7 update
@ochyai: 【万博落合館null²:重要なお知らせ】落合館null²の整理券配布ですが,今週試験運用させていただいて,明朝5/8から朝一のオープンから並んでいただければ対話モードもインスタレーションモードもどちらも整理券がある状態にします.しかし数百枚なので10-20分程度で列が満員になると思います.すみませ https://pbs.twimg.com/media/GqUuKKVbAAMoNRK.jpg
どうやって行く場所を決めるか
SmartHRがRubyKaigiで出してくれてるスケジュールアプリみたいなやつ欲しい
Claude.icon
テーマ・目的の設定
大阪・関西万博は「いのち輝く未来社会のデザイン」がテーマで、3つのサブテーマ(コネクティング・セービング・エンパワーリング)に基づいたゾーン分けがされています。自分の興味に合わせたテーマを設定すると効率的に回れます(例:環境技術を知る、最新テクノロジーを体験する、世界の食文化を知るなど)。
帰路にタクシー移動はある?
西ゲートにタクシー乗り場がある
Goタクシーもよべそう
イタリア館は随分前に予約しないといけない
予約はイタリア館専用アプリから
予約どうなっている?Claude.icon
完全予約制のパビリオン
日本館や企業系のシグネチャーパビリオンなど、人気の高いパビリオンはほとんどが予約制
例えば、ウーマンズパビリオン、大阪ヘルスケアパビリオン、NTTパビリオン、ガンダムパビリオンなどが該当
当日予約が可能なパビリオン
日本館などでは「当日登録」という方法で入場できる枠も用意されています。
入場ゲート通過後10分後以降に、スマートフォンで公式販売Webサイトから、または会場内インフォメーションセンターに設置された登録端末から申し込むことができます。
予約不要のパビリオン
予約不要なパビリオンは先着順での入場または自由入場となりますが、混雑時は入場制限がかかる場合があります。
万博どこでどう回るか考えるの難しい
行きたいところリストを作ろう
基準
食
テーマ
コーヒー
エチオピア
車
国
いわゆる新興国を見る方が面白い気がする
外務省から渡航の警告が出ていたり、他の国への渡航が難しくなる国へ行くのがよい?
イラン・リビア・ヨルダン
日本人の君が外務省の渡航情報レベル4(退避勧告)の国の工芸品や文化を安全に学ぶことができる。
これだけで万博ってすごいよね。という国のひとつ。ハイチーズ!で写真も撮れます。ハイチだけに!
https://pbs.twimg.com/media/Gp2gRISbEAAMkfg.jpg
@Malaysiachansan: 大阪万博に行ったら「危険な国」のブースへ行きましょう。イエメン/スーダン/ソマリア/ハイチ…これらの国は全土に外務省から退避勧告が出ていて、普通の日本人では旅行がまず不可能です。でもブースに行けば彼らの文化に触れられ、運が良ければその国の人とも話せる。これこそプライスレスな経験です 特別枠:
null^2
非公式Discord
という万博好きな人だけが集まるコミュニティを運営しています。
・世界一万博情報が集まる
・質問にすぐ答えが返ってくる
・治安がいい
・ボイスチャット楽しい
本当に奇跡みたいなコミュニティです。
たまにはちゃんと宣伝をしてみました
https://pbs.twimg.com/media/GpHkowUa4AEzamj.jpg
チケット・予約情報も流れている
便利マップ
@t_tsuji: 万博のパビリオン巡りを主目的とした地図をVer2.01にバージョンアップ (リンクはGoogledriveのpdf)
・パビリオンの入場方法を最新情報(4/30)に更新
・指摘いただいた箇所の多少の修正
ネットプリント、根拠資料、今後の更新、他言語版等はリプに
https://pbs.twimg.com/media/GpysSriaYAIrIKg.jpg
なんかドメインが色々にまたがっているけど、ちゃんと管理できるつもりなのかな…
EXPO Quickを通すと要らないみたい ただしパビリオンの予約ができない
椅子は持ち込み可能?
入場ゲートにて、X線検査装置で持込物の検査を行います。X線検査装置で検査が可能なサイズ
(幅)600mm×(高さ)400mm×(奥行)900mmに収まるサイズを超えるものは持込禁止です。
サイズを超えなければ持ち込めそう
どの辺りに泊まるか
路線図
https://scrapbox.io/files/68184b506c7ba67aa1916b19.png
大阪メトロ中央線が乗り換えなし
USJの近くは遠い
本町乗り換えの心斎橋・なんばあたりがいいのかな
待ち時間情報
2025/5/5
https://scrapbox.io/files/68195b68899df356ce7ac37e.png
https://scrapbox.io/files/68195b7b78376a57b21997db.png
ネットどのくらい繋がる?Discord.icon
開幕日に東ゲート周辺で入場時に繋がりにくいという問題が発生しましたが、移動基地局の車両を各社(ドコモ/au/SoftBank/楽天)配置し改善されています。
私が4/19(土)に行った時はUQmobileや楽天モバイル問題なく使えました。(東ゲートで通信速度計測したら4G接続でダウンロード30Mbps程度)
万博内のフリーWi-Fiは万博全体をカバーしている訳ではないので、Wi-Fiに接続できない場所もあります(この画像にはありませんが、日本館や大阪ヘルスケア等独自のフリーWi-Fiがある所もあります)
https://scrapbox.io/files/68195cb18498803982c566af.png
コロンビアのコーヒーは10時前から並んでる人がいるDiscord.icon
2025/5/6
パビリオンの予約
事前抽選予約(2か月前抽選 / 7日前抽選)
2ヶ月前抽選: 来場日の3ヶ月前から2ヶ月前の前日までの期間に申し込みが可能
7日前抽選: 来場日の1ヶ月前から8日前までの期間に申し込みが可能
各抽選において、第1希望から第5希望まで登録できますが、当選するのは1枠のみ
空き枠先着予約(3日前予約)
事前抽選で予約枠に空きがあった場合、来場日の3日前から前日の朝9時までの期間に、先着順で申し込み可能
当日登録
https://scrapbox.io/files/68196e65577ddf1e71a297b8.png
会場の充電スポットを紹介(ワイ調べ)。
場所
①ウーマンズパビリオン前
②未来の都市パビリオン前電柱
③未来の都市近くのベンチ
④オランダ館横のグリーンパークバス内
添付の地図参照
①②はワイヤレス充電
③④はUSB接続の充電(タイプC)
あるらしい