Q&A DTMについて
220410
Q.コード進行の勉強で公開されてるmidiピアノの動画は、フロクロさんが耳コピなさったんですか?
220417
Q.フロクロさんは音楽理論を学ぶ際Soundquest以外に、本、書籍など使い勉強していらっしゃいますか?あれば是非教えていただけますか?。また、こんな読み物お薦めだよなど名前だけで構いませんのでご教示の程よろしくお願い致します
以下の記事に加筆する形で書きました。あまり音楽理論に限ってないですが。音楽については曲をコピーする中で学んだ部分が大きいので本で学ぶみたいなことが多くなかったです(音が聴けないし)。
220503
Q.作曲に使ってるソフトが知りたいです。
REAPERというソフトを使っています。REAPERはシェアウェア版はいちおう無料で使えて、購入したとしても小規模な個人利用(年間収益$20,000未満)であれば$60(!)でライセンスが購入できるという超良心的なDAWです。 音MAD作者御用達DAWみたいになってますがすごく使いやすくて高機能なDAWです。標準プラグインが充実してるわけではないので外部VSTを調達して拡張する必要がありますが(特に音源)、機能的な不便さを感じたことはほぼ無いです。
とはいえ私はREAPER以外のDAWに触れたことがなく、また超マイナーDAWのため日本語の情報が少ないので初心者向けかは微妙です。普通にCubaseやLogicを使ったほうがいい感があります。個人的には推しですが……。
DAW含めた制作環境については制作環境のページでまとめようと思ってるんですがあまり筆が進んでないです。すみません。 220504
Q.自分が曲を作れることにいつ気が付きましたか?
ちょっと不思議な訊き方の質問でドキリとしました。普通「いつから曲を作ってますか?」とかな気がしますが、この質問は「自分が曲を作れることにいつ気が付きましたか?」という……
でも私はまさにこの「曲を作れることに気づく(正確には作っていいことに気づく)」瞬間があったタイプでした。
DTMを触り始めてからはずっと音楽の耳コピやアレンジだけを(4年くらい)やっていて、作曲はその間ほぼ全くやってなかったんですが、というのも作曲はなにか特殊な作曲用の素養がないと出来ないものと思いこんでいたためです。
イントロがあって、Aメロ・Bメロがあって、サビがあって、間奏の後1番とちょっと違うAメロがあって……というガチガチな様式を丁寧に守るのが音楽だ、みたいな印象がずっとあって、そういうルールを全部クリアしながら新しいメロディ考えるなんて無理だよ~~~と思い触れていなかったのです。
しかし、ゲームBGMとか、あとチップチューンとかを漁る過程でその思い込みが崩れていきました。このへんのBGMっぽい音楽ってAメロもBメロもないみたいなものが多く、様式という意味でボカロやJ-POPと比べてかなり自由なんだな、ということに気づいて、そこからそういうBGM的なインストゥルメンタルを作り始めたのが作曲の原体験です(6年前くらい)。なので作曲を始めた当時は歌モノを作る予定はなくずっとゲームBGMみたいなインスト曲を作ってました。
ただ「ことばのおばけ」みたいな歌モノのアイデアは漠然と存在したので、第一回ボカコレの際にエイと勢いで作ったら作れて今に至ります(その前から日記と称してちょいちょい重音テト曲は作ってましたが)。
要するに、音楽は意外と自由だ、と思いこめば音楽は作れます(少なくとも作るきっかけは得られます)。「ことばのおばけ」はほぼ完全なコピペで2番を作ってるし、「ロスト・デリュージョン」はBメロがないし(サビがないという解釈もあるみたいです)、「黒塗り」は2番がないです。ボカロ曲もゲーム音楽的な自由さに救われてなんとか作ってます。
220504
Q.音楽は独学ですか?何か習われてらっしゃいますか?
完全独学です。音楽を習っていた時期はなく、楽器はひとつも弾けないです。
独学のため学習スピードがめっっっっちゃくちゃ遅く、DTMを始めてから調やコード進行の概念を理解するまでに5年、EQやコンプの用途を把握するのに8年かかっています。おそすぎです。普通にDTMがわかる人に色々教えてほしかったんですが教えてもらえる人がいなかったので疑問が発生するとストップ、壁が立ちふさがるとまたストップ、と前に進めず結果猛烈な亀の歩みとなってしまいました。その頃はSoundQuestとかもまだなかったので本当に迷い続けてた感じです。 ので、当時の「DTMがわかる人色々教えてくれ……」という気持ちが未だにけっこう残っていて、しかし今の自分は当時の自分から見れば相対的に「DTMがわかる人」になっているはずなので、過去の自分のような路頭に迷っている人のために得られた知識はなるべく書き記しておこうと思ってこのScrapboxを書いています。なのでDTM・作曲のことがわからない方どしどし質問してください。私のわかる限りで頑張ってお答えします。今の私は昔の自分より少しだけわかります。
220713
Q.フロクロさんに憧れて、音楽をしてみようと思い立ちました!が!どうしてもsynth1の音作りが思うようにできずいつも、ビヨンビヨンとした情けない音が出てしまいます…
もしよければ、synth1の音作りで参考にしたサイトや動画、あるいはフロクロさん流の音作りの仕方をご教授して頂けると幸いです!
synth1、めちゃムズですよね……!ビヨンビヨンわかります。synth1でいわゆるsuper sawみたいなシャキッとした音出すのムズいんですよね……涙 synth1はシンセサイザーの中では最もシンプルな作りなんですが、それでも大量のつまみの機能やそれぞれの相関関係が全然掴めずかなり苦戦しました。(というかまだあんま仕組みわかってないです)
synth1自体の使い方はニコニコでよく勉強していた記憶があります。
ニコニコには音作り講座みたいなのがいくつか転がっているので、それを見ながら真似してシンセをいじってるといい感じの音になってうれしいです。(synth1のいいところは、画面上に映ってるツマミをそのまま再現すれば必ず同じ音になる点ですね!)
あとはプリセットを漁ってました。結局自分で作るよりも既存の良い音を使うほうが早かったりするので、フリーで手に入るプリセット集(海外のサイトとかによくある)みたいなのを探して片っ端から試したりてた感じです。
なので良いプリセットを探してそれをベースにいじると手っ取り早い……という感じなんですがそのプリセット探しが大変なんじゃいというのももっともなので、とりあえず私のsynth1プリセットを配布してみます。
シンセをsynth1しか持ってなかった頃は毎日頑張って音作りを模索していたんですが、その頃のまとまったプリセットデータはぶっ壊れた前の前のPCに置いてきてしまったので過去のプロジェクトファイルから1種類ずつ音色をサルベージしてまとめました(この作業はいずれやろうと思ってたのでちょうどよかったです)。
あんまり達者なプリセット集とはいえないですが、ひとつふたつでも使えそうな音があれば幸いです。
ちなみに、ビヨンビヨンした音は真ん中の上の段にある「Amplifier」のAを0に、Sを127(最大)に、Rを0にすることでましになることが多いです。
220713
Q.ドラム音源を教えて頂きたいです!
けっこう毎回使っている音源が違っています。
「ことばのおばけ」や「選択」、「黒塗り」は基本SpliceでDLしたループ素材を加工したり組み合わせて使っていて、自分ではほぼ打ち込んでないです。 https://youtu.be/Y_DZpS-0U1w
「空を満たして」はKompleteに収録の「STUDIO DRUMMER」という音源を使いました。(サビのアーメンブレイクはspliceです。)
生音系のドラムキットです。MIDIもたくさん収録されているのでパターンに困ったらそこからフレーズを引っ張ってきてアレンジする、みたいな使い方もできて便利です。
というのが今までの作品のドラム音源なんですが、最近作ってる(未公開の)曲はサンプルをあまり使わず手でフレーズを打ち込んでいるものが多いです。使用音源はBattery4のプリセットが多いですが、Xpand!2のドラムキットにOTTみたいなコンプレッサーをかけると面白い音になるみたいな発見が最近ありハマっています。また曲が投稿できたらその際に解説したいです。