旧タイトル: 2行目で(を書いたらaliasとする
from 表記ゆれを吸収する方法がほしい
2冒頭で','と書いたらaliasにする
ページ本文の最初の行に別名表記を書いてこれをエイリアスにする
https://gyazo.com/2ebaa9fa9f9f8915ebc5be7e743d673b
タイトルの後ろの()でエイリアスにする
アメリカ合衆国(USA, アメリカ, 米国
表記ゆれでリンクがばらける
アメリカ、アメリカ合衆国、USA、米国がそれぞれ3個、2個、6個、4個のリンクを持っているとき、アメリカ(概念)は15個のリンクを持っているはずなのにそれぞれのページにばらけてしまってる
「アメリカ」だけを使うようにする。「アメリカ合衆国」「USA」「米国」のリンクはすべてアメリカに統一する
別名で書こうとしたときに、最もリンクされてほしいページ名をサジェストする機能
ユーザーが「アメリカ合衆国」「USA」「米国」というリンクを作ろうとしたら「アメリカ合衆国」を使うように勧める
こんなふうに↓
(画像)
│アメリカ合衆国 →アメリカ│アメリカの五大湖│アメリカを1人の人格に見立てたときの振る舞い
「アメリカ合衆国」と書くところで、誘導に従って「アメリカ」に変更するようにしていれば、アメリカにリンクが溜まっていくようになる。分散せずに済む
ユーザーはあらかじめ名称の統一を宣言しておく
https://gyazo.com/2ebaa9fa9f9f8915ebc5be7e743d673b 
(自分へのメモ:この画像はミスだから直す。タイトル:アメリカ<br />, アメリカ, USA, 米国 に直して)
一つの名称への誘導は煩わしい
書いてる時に選択を迫られるのは嫌。「『アメリカ合衆国』と書こうと思っていたけれどサジェストに出た『アメリカ』にしたほうがいいかな」はやりたくない。考えたくない。文章を書くスピードが遅くなる
複数の名称を統一することはできなさそう
引用文を改変したくないから、引用文中に現れる単語はそのままにしたい。例えば「USA」が現れたときはそのままリンクにして「USA」とするはす。それを訂正してアメリカ合衆国に書き換えることはしない。
引用文を改変したくない
それに書き直すのも面倒(面倒なことは続けられない)
統一されてない名前たちをそのまま利用できるといい
リンクをプールする。
同じUSAの話をしているページが別の場所にリンクされてしまう
リンクがアメリカor米国orUSAのページの集合を見たい、その集合とリンクされたページを見たい
vlzs.icon小さい時にUSAをUKを同じものだと考えてた
アメリカ合衆国とソビエト連邦はなんとか宣言でなんとかしました
USAとアメリカ合衆国で別々のページが欲しい
USAに付いての話題と、アメリカ合衆国についての話題が別にある
USAとアメリカ合衆国が同じリンクであってほしい。アメリカ(概念全体)について言及されてるページの一覧がほしい
USAやアメリカ合衆国や米国というリンクに追加して"USA/アメリカ合衆国/米国"というページ下のリンクにだけ現れるリンクを作れば良いかも
それらのページのどれかの二行目冒頭で, , [別名A], [別名B], [別名C]があったらORの集合・和集合・別名A∨別名B∨別名Cのリンクが作られる
今度は別名A∨別名B∨別名Cのページが欲しくなってしまいそう
欲求は、エイリアスを編集したい、でなく、それらの名前のリンクたちがリンクして関連してるページを一度に眺めたい、だから別の方法で解決できる
「」で文章をくくる方法が苦手で避けるけれど代替で使用してる読点で区切る方法もまた独特な雰囲気がある。他に良い記号はあるかな。"を使おう
アメリカ(概念)の話をしてるときは、アメリカとUSAとアメリカ合衆国と米国のすべてを見たい
アメリカ合衆国でないUSAの話をしてるときは
例えば音楽のUSAはアメリカ合衆国というよりUSAに関連してる
表記ゆれを吸収するやaliasを作るは解決策で、困っていることは別にあって、困ってることは別の方法でも解決できるのかも
表記ゆれで1ホップリンクが2ホップリンクになる。2ホップリンクは3ホップリンクになってサジェストに表示されなくなる
「9.11」→「アメリカ」
「不平等条約」→「米国」
不平等条約と9.11はどちらもアメリカに関係しており2ホップリンクになっていてほしいが、3ホップになりサジェストには表示されない
もっと明らかな例にしたい。この例なら繋がってなくても良さそう