Uxn
from 20220612週fabnews
Uxn
https://wiki.xxiivv.com/site/uxn.html
32の命令のみを持つ非常にコンパクトなバーチャルマシン
仕様が小さいのでone-page computerと紹介されている
さらにこの上でVarvaraというコンピュータシステムが定義されており、GUIやオーディオもサポートしている
Uxnが定義しているのは機械語なので、対応するアセンブラであるUxntalでプログラミングする
Orcaと同じ人(団体?)が作っている
実行環境のGUIがミニマルで可愛いinajob.icon
https://www.youtube.com/watch?v=_1Y8PwD5XDs
https://github.com/schierlm/collapseos-uxn
Uxn上で動作するCollapse OS
https://github.com/hundredrabbits/awesome-uxn#emulators
PC以外にも様々な環境にエミュレータが移植されている
気になるものを列挙
Game Boy Advance
Complete
Nintendo 64
Complete
Nintendo DS
Complete
Playdate
Complete
Noox eReader
Complete
Raspberry Pi Pico
Incomplete
動くと楽しそうinajob.icon
無くなってる!?ikeji.icon
Merge pull request #36 from non/non/remove-pico-uxn · hundredrabbits/awesome-uxn@cba2dc2 · GitHub 残念inajob.icon
ESP32
Incomplete
https://github.com/max22-/uxn-esp32
M5Stack Core2を対象にしているっぽい?
動くと楽しそうinajob.icon
STM32
Incomplete
日本語使いたいなinajob.icon
この要求があると急に難易度が上がりそう
キーボードからunicodeが飛んでくる前提の設計にして、IME部分は機種依存としてVMの外に定義するのはどうか?
いろいろアプリケーションがあるけど、Uxnだけで動くやつと、Varavaがいるのはどれがどれ?ikeji.icon
Varavaがないとコンソールにすらアクセスできない気がするので、基本はVarava用なのかなと思いましたinajob.icon
consoleを使うかscreenを使うかとかはありそう
tal形式のソースコードを見たら|数字で利用するデバイスを宣言しているからそこを見ればわかりそう
externみたいな感じかな?