20250126週fabnews
今週も気になった記事の投稿・コメントお待ちしていますinajob.icon
10cm程度のジャンパー線があればOK、ハードの改造は不要。
https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1883833680936030208/pu/img/J4scMSID1gm7pxmw.jpg
https://cdn.hackaday.io/images/resize/600x600/9340811735486380655.jpg
GRKという独自のプログラミング言語が使えるという構想みたいinajob.icon
https://www.youtube.com/watch?v=zt-MFdRdOhY
Pocket Operator的なものinajob.icon
https://www.youtube.com/watch?v=9LJR9dp_Xk0
アルファベットくらいなら表示できるinajob.icon
https://www.youtube.com/watch?v=jCjiPMrS2OU
1列に並んだフルカラーLED搭載のゲーム機でもいろいろゲームが作れるなぁinajob.icon
https://cdn.hackaday.io/images/resize/600x600/7645981737906173056.JPG
https://www.youtube.com/watch?v=lNPzFL1a6mI
https://cdn.tindiemedia.com/images/resize/UizqMzDnqXV8jkkjI-VgUViYD2U=/p/1200x630/smart/i/40645/products/2025-01-31T10%3A38%3A33.923Z-money..jpeg?1738291135
中身はESP32-S3inajob.icon
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2025/01/openscad-screw-nut-washer-generator.png
中身はOpenSCADinajob.icon
https://www.youtube.com/watch?v=zc0501GzpMw
1mに33個のLEDがあるLEDストリップだとピンポン玉は大きすぎるので無理やりねじ込んでいるが、案外これでOKとのことinajob.icon
https://www.youtube.com/watch?v=EPgzjeAySPs
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2025/01/homeokinesis.png
パタパタの機構はコイルを手巻きして自作ているinajob.icon
コイル自動巻きしてない?
なんとなくだけど、パタパタするのはネタで、その製作工程で魅せるコンテンツじゃないのかな?
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2025/01/why-were-bringing-pebble-back-1-pebble-lineup.jpg
Pebble復活なるか?inajob.icon
https://www.youtube.com/watch?v=EW6fJqF9x-4
そのままでは難しく、表面に特殊なコーティングが必要inajob.icon
https://www.electronics-lab.com/wp-content/uploads/2025/01/3-2-850x626.jpg
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2025/01/71940646-dsc_3278-vylepsene-nr-scaled-1.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=glEvHRHdboA
※↑切り出ししないとイケない文量になってしまった・・・Yuuki Umeta.icon
むしろどんどん書いてください、切り出しも勝手にやってOKですinajob.icon
そのためのCosense!
やったぜーー!Yuuki Umeta.icon
本当は記事ごとに独立したページにしたいなと思っていたのですが、何のコメントもないページばかりになるのもな・・と思い週次で一旦まとめページを作るようにしています(それがこのページ)inajob.icon
いい感じにコメントがついたら、随時切り出していくという運用を想定しています
ガッテン承知!Yuuki Umeta.icon
https://www.youtube.com/watch?v=6aCyaxZONAI
https://youtu.be/R-wbfP1pmVw
https://youtu.be/KcigLhLNFjw?si=OqifFaKLGh47sA--
https://youtu.be/VJ1Hv339CgQ
これが横がアクリルになってて構造がわかりやすい
6:00あたりが仕組みの解説
https://www.youtube.com/watch?v=ko0z3SfXpm8
情報が少なくて、かなり苦戦。普通にうれしい。
https://video.twimg.com/amplify_video/1883474214256349185/vid/avc1/718x932/gkN330qO9PkxRRZK.mp4
3Dプリンタで作るZip Tie
https://youtu.be/_ES0CtCjESE?si=G6njiPknNKKmK0Fv
Zip Tieの適切な日本語を考えてタイトルにしたいinajob.icon
https://www.raspberrypi.com/app/uploads/2025/01/2024-09-19T15_33_01.944Z-20240917_135516-Medium.jpeg
Micro Journalって作品名?概念の名前?inajob.icon
出た!!ポメラ!!!Yuuki Umeta.icon
単一のプロジェクト名ですね。作ったり買ったりしてカスタマイズしてる人が多いikeji.icon
ESP32のものだけかと思ったら、Raspberry Piのもおなじシリーズであるんですねinajob.icon
@fukumay1: SummerOrangeさん作の某おしゃれトースター風マイクロ3Dプリンター「Fraxinus00tw」が完成したとDiscordでご報告頂き紹介こちらにも。使い勝手やメンテナンス性も考慮されていてヒーテットベッドも装備されつつバッテリー駆動も可能で、なにより超キュートで素敵です! https://pbs.twimg.com/media/Gia3tWbaYAAiO9h.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GiXT2J1aYAAYvEN.jpg
ペンプロッター系の、印刷するのと何が違うんだみたいな問題に対する1つの答えにならないかな
https://pbs.twimg.com/media/Gic-4JXbQAAhHgN.jpghttps://pbs.twimg.com/media/Gic-4TwbcAAt2p6?format=jpg&name=360x360#.jpg
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1884544637735772160/pu/vid/avc1/720x1280/vhZJ73O_OGRvK6hh.mp4
https://youtu.be/pcAEqbYwixU?si=WR3zCyB44FjQTLNa
https://youtu.be/Hz2WqhWmjZE?si=oUgq9Lj8L_KLvcmN
@printablescom: Planning a trip soon? 🌍 Ready for your next adventure? Then don’t miss our winning designs from the Flash Design Contest—“Backpack Boosters”! You’ll discover handy gadgets and practical add-ons to make your journey more comfortable. ✈️✨ https://pbs.twimg.com/media/Gid1B4-bgAAuiZe.jpghttps://pbs.twimg.com/media/Gid1B5NboAAeUST?format=jpg&name=360x360#.jpghttps://pbs.twimg.com/media/Gid1B5ra4AAwaFG?format=jpg&name=360x360#.jpghttps://pbs.twimg.com/media/Gid1B5FbwAAvtUN?format=jpg&name=360x360#.jpg
https://media.printables.com/media/prints/913674/images/6978462_7675da9d-3f35-4646-a7df-e844b80c126b_eb0f9efa-1a76-4e79-adb3-8c26204797e8/thumbs/inside/1280x960/jpg/20240615_184427.webp
バックルは筒状になってるから印刷めんどいなと思ってたけど、筒状じゃないといけないのは思い込みだった
https://media.printables.com/media/prints/922225/images/7036414_3c155966-0644-4dbf-b569-78e8540f6af5_5d434f13-ecd3-4c25-b4cd-f026663c50e5/thumbs/inside/1280x960/jpeg/large_display_572ff442-f502-418a-973d-df62f3f7ea34_922225.webp
https://media.printables.com/media/prints/921301/images/7030635_95d41549-1757-4915-b786-c998ca107af2_0b6a21a6-c3cd-47bd-ba57-2ff76e4eff4d/thumbs/inside/1280x960/png/quick-release-conector-1.webp
これ賢い
ノギスでの計測は難しいので、ものさしマスキングテープを貼って写真を撮って大雑把にトレスしました。
見えない部分は少し角度を変えた写真を見つつ適当に。
アバウトな手法ですがテスト出力を3回くらい繰り返したらいい感じになったので意外と戦える!!(やはり3Dスキャナは欲しい)
https://pbs.twimg.com/media/Gii9ZPCakAAAq1Y.png
いずれ何かしらのダンパーは設置したいけど....
https://pbs.twimg.com/media/Gig2GPnbEAAPzPL.jpg
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1884865037103517696/pu/vid/avc1/960x720/Khc_36PbnxNBu66j.mp4
2月1日~2日、東京お台場にある「日本科学未来館」の7階交流スペース(水星・火星・金星)にて、「弱いロボット展」を開催します。30タイプ以上の〈弱いロボット〉たちが大集結します。併設のトークセッションもあります。詳しくは⇒ https://t.co/f389vhcVCK https://pbs.twimg.com/media/GhArqzza0AAAuce.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Gii5OwgagAEZLbG.jpg
MakerWorldって単にデータを配布しているだけじゃなく、パラメトリックなモデルのカスタマイズも出来るのかinajob.icon ツートントンの音も出るようになってるらしい。普通に欲しい👍
https://pbs.twimg.com/media/Giied__bQAA8YDY.jpghttps://pbs.twimg.com/media/Giied_6awAADp-S?format=jpg&name=small#.jpg
数々のロボコンを生み出してきたNHKエンタープライズが、20年後を見据えた全年齢型ロボコンを始動!
開発チームメンバー募集中
個人・チームどちらでもエントリー可能です
皆さまのご応募お待ちしております
(締切:2025年2月28日)
開幕は2025年8月、大阪万博。
https://preview.redd.it/finished-my-first-draft-of-my-cyberdeck-this-week-thoughts-v0-d43hzy77duee1.jpg?width=1080&crop=smart&auto=webp&s=2647c9f69b9d0b821e1e4aa6821c69cf1cb8f3d3
https://preview.redd.it/couldnt-wait-for-pilet-so-i-made-my-own-v0-v5tlz2mtgmce1.jpg?width=1080&crop=smart&auto=webp&s=0ebfee49a12f0117b615d486e58f21ef8e1e2f0c
なんかここんとこサブ画面に顔のパーツがついてる人が多い
https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1885257262501158913/pu/img/DUSDjk4_qrg9VEdD.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=phtN679qpEM
その他
https://pbs.twimg.com/media/GiXxCsqaYAUUgtg.jpg
なんか作ったり新しいガジェットや興味ある技術トークをして花金を楽しみます。はんだごても完備!
今回@akita11による福袋開封会もあります。興味のある方はぜひお越しください。
https://cdn.peatix.com/event/4273744/cover-o41WrqQohzKj5Nlwq2oRqnGvJ7wMjOLN.png