20221218週fabnews
前週はこちら(コメント募集中): 20221211週fabnews
今週も気になった記事の投稿・コメントお待ちしていますinajob.icon
「スーパーコンピューターを20万円で創る」を2480円で創る
「スーパーコンピューターを20万円で創る」を2480円で創る #1 - Qiita
GRAPE1をFPGAで再現
キーボードの制御で一般的な2乗マトリクスだとCPUのスリープとの相性が悪い件とその解決策
Low Power Improved Square Matrix
https://kbd.news/pic/article/1810/keyboard-matrix-6x2-col2row.png
斜め読みだけどこういうことかな?inajob.icon
Improved Square Matrixってのが二乗マトリクスのことでいいのかな?
ちょうど、advent calendarに記事を書いたのでどうぞikeji.icon
お、改良二乗マトリクスってのがこれっぽいですね(名前から)inajob.icon
RP2040搭載のArduino UNOフォームファクタの開発ボード
GitHub - mfolejewski/Polanduino: Polanduino - Arduino from Poland (RP2040 board)
https://github.com/mfolejewski/Polanduino/raw/main/Pictures/Polanduino_pcb_top.png
RP2040搭載のArduino UNOフォームファクタの名刺基板
GitHub - mfolejewski/Carduino-Pi: Carduino Pi - Raspbery Pi RP2040 board with business form factor and compatible with Arduino Uno
https://github.com/mfolejewski/Carduino-Pi/raw/main/Pictures/Carduino_pcb_top.png
3Dプリンタ製のArduino UNOのケース
Arduino Uno case by AB3DPrinting on Tindie
https://cdn.tindiemedia.com/images/resize/FvdsXotx6iCT6lT7R8gvD2d4ryw=/p/1200x630/smart/i/445343/products/2022-12-16T14%3A44%3A19.398Z-uno%20case.jpg?1671173989
野良Arduinoに貼ると便利そうなピンの役割を示すシール
Pin Header Sticker for Arduino Uno | 5 Pack by METE HOCA on Tindie
https://cdn.tindiemedia.com/images/resize/LjnnPK7_g_oahPY3ETGRR0NwolM=/p/1200x630/smart/i/496953/products/2022-12-16T11%3A46%3A22.931Z-r2.jpg?1671165492
USBシリアル変換モジュール
CH340 Chip USB to TTL Serial Converter Adapter by SB Components on Tindie
https://cdn.tindiemedia.com/images/resize/Oqzn3bbvg8zouf_5MgwvZ1Qc74U=/p/1200x630/smart/i/102533/products/2022-12-18T07%3A39%3A20.570Z-02.png?1671320676
先ほどと同じくUSBポートが3種類出ている。こちらは制御ICがCH340Ginajob.icon
USBシリアル変換モジュール
CP2102 Chip USB to TTL Serial Converter Adapter by SB Components on Tindie
https://cdn.tindiemedia.com/images/resize/WfgyN52AYqrS-MDtT6XC_9Vzcqw=/p/1200x630/smart/i/102533/products/2022-12-18T07%3A45%3A06.879Z-02.png?1671320860
USBポートがType-A,C,Microと3種類出ているのが面白いinajob.icon
Raspberry Pi Picoで作られたHP-16Cエミュレータ
A Modern Tribute To The Classic HP-16C Calculator
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/12/3620801671547311020-e1671599754215.jpg
キーパッドをよくある3x4とか4x4のキーパッドを並べて作っているのが面白いinajob.icon
3DプリントでLEDの拡散板を作成する場合のTips
3D Printed Light Pipe Turns Overly-Bright LED Into Design Harmony
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/12/lit-top.jpg.png
筐体全体を3Dプリントするような場合、うまいこと設計するとこれがそのままLEDの拡散板になるinajob.icon
オープンソースのゲームコントローラ
Alpakka: A Creative Commons Game Controller
https://www.youtube.com/watch?v=yYwrVL2b9eM
中身はRaspberry Pi Picoinajob.icon
形がかっこいいな。ikeji.icon
タクトスイッチなのか。ikeji.icon
6mm角タクトスイッチ#63a84c2e6eb40600004abd07 静音タクトスイッチに見えますねinajob.icon
かっけーtakker.icon
導電フィラメントを使って右のボタン周辺にタッチセンサーを搭載しているようだinajob.icon
おうちで作る時はここを作るのが面倒そう
導電フィラメント使ったことがないだけで、特に難しいことはないのかな?
Input Labs - Alpakka controller
プロジェクトページもかっこいいinajob.icon
Arduboyの次世代版Arduboy Miniのレビュー
Arduboy Mini Is A Fresh Take On An 8-bit Favorite
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/12/arduboymini_feat.jpg
性能向上しているわけではないので、ハードウェアをHackしたい人向けという位置づけのようだ。普通に遊びたい人は Arduboy FXが良いねinajob.icon
お掃除ロボットをラジコン化するHACK
Old Robotic Vacuum Gets A New RC Lease On Life
https://www.youtube.com/watch?v=Bek-pxtkyso
制御にはRaspberry Pi Zeroを使っているinajob.icon
VHSのテープから磁性流体を自作する技
You Can Make Ferrofluid On The Cheap With VHS Tapes
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/12/FUUIMJNGO8ES9J5YLV-1-e1671602868388.jpg
お、磁性流体気になっていたのだけれど、ご家庭でも作れる?inajob.icon
自作のドラムマシン
Beat Backing Box For Bassists
https://www.youtube.com/watch?v=EM4BZbcfi_k
音源はVS1053のMIDI機能を使い制御はSTM32inajob.icon
ESP32でGitHubからMicroPythonのコードを自動取得してOTAっぽいことをする仕組み
GitHub ESP32 OTA Updates, Now In MicroPython Flavor
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/12/ugit_ugit-main-image.jpg
ブルーレイドライブの部品で作られたレーザースキャン顕微鏡
Laser Scanning Microscope Built With Blu-ray Parts
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/12/dfdf-e1671605480258.jpg
FMチューナICであるRDA7088の紹介
Working With I2S-Compatible FM Tuners
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/12/I2S-output-FM-tuner-with-RDS-display-using-ESP-01-0-3-screenshot.png
3Dプリンタ製の好きな配置を調整可能なエルゴノミクスキーボード
Morphing Keyboard Gets You Dialed In Just Right
https://www.youtube.com/watch?v=j5VzlZ-F2JQ
以前のfabnewsで書いてあった気がするinajob.icon
20221204週fabnewsに書きました。ikeji.icon
キーの位置が変更できるキーボード
印刷してみようかな。ikeji.icon
平面を円弧上にスライスすることで従来難しかった中空へのプリントを可能にするHACK
Arc Overhangs Make “Impossible” 3D Prints
https://www.youtube.com/watch?v=B0yo-o47688
冷却に気を遣う必要があるが、3Dプリンタは無改造で実現可能。inajob.icon
4x4の7セグで遊べる迷路ゲームガジェット
Technoblogy - Number Maze Game
数字がジャンプ数を表しており「H」を目指す。制御はAVR128DA32inajob.icon
GUGEN2022結果発表のサマリ
ハードウェアコンテスト「GUGEN2022」、大賞は「AISIG AI信号認識デバイス」|fabcross
https://fabcross.jp/news/2022/dmln53000012s4vq-img/dmln53000012s4wj.jpg
あーほかのエントリー作品も見ようと思ってまだだったinajob.icon
省エネの郵便ポストの開閉検知ガジェット
Snail Mail Notifier’s Simple Power Management To Maximize Battery Life
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/12/frontdoor-1024x576-1.jpg
開閉をトリガに電源が入り、HTTP通信をすると自身で電源を切る。DeepSleepなどを使うよりも省エネinajob.icon
マウスをぐるぐるしてスリープを防いだりするやつ
Mouse Whisperer Keeps You Working, Even When You Need A Break
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/12/mouse-whisperer.JPG.png
静電容量タッチでこの動作をON/OFFできるinajob.icon
キーボード付きPalmでEmuTOSというデスクトップ環境を動かす
See The ATARI GEM Desktop Running On A Portable Word Processor… Thing
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/12/Hjalfi-reverse-engineers-an-Alphasmart-Dana-laptop-thing_-13-finished-28-31-screenshot.png
なんかこういうデスクトップが動くとテンション上がるねinajob.icon
激安自走掃除機の仕組み
Seriously, Don’t Buy This Mopping Robot
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/12/PXL_20220716_044847639-1.jpg
センサーなどなく、自走用のタイヤがくるくる回るのみ。チープな仕組みだが意外と掃除できる?inajob.icon
USB-Cコネクタ周りのお話
All About USB-C: Connector Mechanics
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2020/06/USBC.jpg
ピッチが細かすぎてまだ自分で実装したことないなーinajob.icon
コンソール型のレゴブロックにOLEDで画面を表示するHACKの詳細
More Detail On That Fantastic Lego OLED Brick
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/12/1280x720-vtime12_24-take2022-12-19-17.27.32.png
https://www.youtube.com/watch?v=6wBrOV2FJM8
制御はRP2040inajob.icon
ブレッドボードに5V,3.3V,±12Vを供給するモジュール
Pika Power Board is a simple breadboard power supply - Electronics-Lab.com
https://www.electronics-lab.com/wp-content/uploads/2022/12/i-850x567.jpg
12Vなんて自分はつかわないけど、皆さんはいかが?inajob.icon
2つの水平に回転するギアで1つのタイヤを制御する仕組み
Differential Swerve Drive Is Highly Maneuverable
https://www.youtube.com/watch?v=TP8wQRZUuk4
2つのモーターで1つのタイヤの方向と推進力を制御できるinajob.icon
アメリカの山火事の被害を迅速に知らせるために独自のネットワークを構築している活動があるらしい
Citizen-Driven Network Monitors Public Service Radio For Natural Disaster Alerts
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/12/IMG_9153.png
5x5の鍵盤と傾きで制御する小さなシンセサイザー
https://www.youtube.com/watch?v=FmPN0WHgj7s
中身はMicro:Bitinajob.icon
安物プロジェクターの活用法何かないかな?
What’s Inside A Super-Cheap Projector? Not A Lot!
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/12/yt200_w.png
良さげな電子ペーパーガジェット
Home - paperd.ink | Open-Source E-paper Development Board
https://www.youtube.com/watch?v=TuFxQfnTUnU
コアはESP32inajob.icon
ジグソーパズルのような形状で左右を結合できる接着剤不要のキーボードケース
no glue ergonomics mechanical keyboard by smbj
https://youtu.be/TZ1lCwYUMkQ
自作HP5082-7000モドキ
@ji8uci: 自作HP5082-7000モドキの点灯テスト。モジュールにBCDで値を入れてやると対応した数字が出ます。秋月で売ってるLEDマトリックスをPIC16F1459でドライブする仕組み。基板たくさんあるので欲しい方いたらバイナリとともに差し上げます。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1606458229235777536/pu/vid/640x360/uVQ9a3BvzWI23Bya.mp4
BCDを入れると数字が出るらしいinajob.icon
ほぼスルーホール部品で構成されたArduino互換名刺基板
@cent_ra: 発注する予定の名刺、いい感じ
https://pbs.twimg.com/media/FkqyzKZaMAAusxk.png
USBシリアルICはCH330Ninajob.icon
PCBで作られたリフロー用のホットプレート
PCB Reflow Hot Plate
https://www.youtube.com/watch?v=Ahv_gHBittI
手頃な価格の技適月のLoRa評価ボード
LoRaモジュール評価ボード E220-900T22S(JP)-EV1: 無線、高周波関連商品 秋月電子通商-電子部品・ネット通販
性能が気になるinajob.icon
ゲームボーイのカートリッジに割り込んで画面出力をキャプチャできるアダプタ
There oughta be a Game Boy capture cartridge.
https://there.oughta.be/assets/images/2022-12-20/youtube.jpg
内部的にはこのアダプタ自体がゲームボーイのエミュレータになっており、ゲームを動作させているようだinajob.icon
3Dプリンタで作られた靴下編み機
@interestor: 3Dプリント靴下編み機ほぼ完成
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1604396077561483265/pu/vid/720x1280/EhCqrALboIEpKg5M.mp4
#fabnews