20220828週fabnews
前週はこちら(コメント募集中): 20220821週fabnews
今週も気になった記事の投稿・コメントお待ちしていますinajob.icon
ニコニコ技術部で一番ヤバいのでは?→機械式時計をネジから旋盤まで全て一人で作るレベチな野良職人がいるらしい
ニコニコ技術部で一番ヤバいのでは?→機械式時計をネジから旋盤まで全て一人で作るレベチな野良職人がいるらしい - Togetter
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38937916
ウダーのひとがスポット溶接機を自作していたのを思い出したinajob.icon
DeNada
ポメラみたいなものを自作したい的な何か。
r/writerDeck経由で知った。
https://github.com/libresmart/denada/wiki
まだ何もない。
ゴールが野心的
バッテリー連続駆動1ヶ月
スリープして1年電池交換なしで動かしたい
PCに繋ぐとキーボードとして認識されてテキストファイルをPCに送る。
影絵のアニメーションが表示される「灯篭」
Kagedourou: Ghost in the lantern | Hackaday.io
https://cdn.hackaday.io/images/original/2444831641137863566.gif
まるでむこうに誰かいるみたい。inajob.icon
これ作ってみたい
プロジェクタを内蔵する? LCDとレンズで即席プロジェクタみたいなのを作る?
単に画面を貼り付けている?
画像の例はこれみたい
表示するデータの用意も大事そう
例ではBad Apple
MMDとかを影絵レンダリングすると良さそう
ゆっくりと画面が切り替わる壁掛け電子ペーパー動画サイネージを見ていて作者つながりで発見
作者に作家性みたいなのを感じる
子供向け雑誌のペーパークラフトがよくできている
@ina_ani: My daughter’s new gear!!
よくできてる!
こういうの設計してる人、フルスタックエンジニアなのでは?!
(おもちゃメーカーほどは多くの人が関わってるわけではない気がしてる、、)
https://pbs.twimg.com/media/FbeUkPmacAAa2mu.jpg
どういう会社に入ればこれが作れるのか?小学館?inajob.icon
しばらく前にタモリ倶楽部で特集されてた。ikeji.icon
https://togetter.com/li/1390976
すごい気になる!、担当一人と書かれているが、どこまで担当なのか・・inajob.icon
えー!すっごいMijinko_SD.icon*3
僕が子供の頃にこういうのあったら、まあまあテンション上がっただろうなぁ…
形状記憶合金を使った面白いオブジェ
@yoshimunc: ユニークな商品を生み出し続けているユカイ工学@yukaikkと、形状記憶合金一筋50年の吉見製作所が共同開発した「ムクムクうごく線人間(仮称)」を今週末Maker Faire Tokyo 2022にて展示します。
何度も立ち上がる不思議なSMAが、ゆるーく皆様を励ましてくれます。
#MFTokyo2022 は今週末!
https://pbs.twimg.com/media/FbjV7XdUcAES354.jpghttps://pbs.twimg.com/media/FbjV7ZBUEAIzxWi.jpg
現代的な設計で作り直したArduino互換ボード
DIY Arduino UNO PRO Version
https://cdn.hackaday.io/images/resize/600x600/7117601661858613910.jpg
USB Type-Cなのや、ソケット、ピン両方出ているとか、細かいところで使い勝手が良いinajob.icon
作りなおすなら、ピンが横に半分ずれてるの何とかしてくれ。ikeji.icon
既存のシールドを使いたいという需要をどうするか、、というかそうなるともうArduinoではない気も・・inajob.icon
3Dデジタル生物標本
世界に先駆けてリアルな「3Dデジタル生物標本」を1400点以上公開 | 研究成果 | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)
https://www.kyushu-u.ac.jp/contents_file/contents_files/loader/1/Research/802/icon_img/5b619c87f75f2d798543302d7ccfd60c09dd03ef/default/eyecatch.jpg
3Dプリンタで作ると面白いモデルはあるかな? CC BYなのもうれしいinajob.icon
台座にスマートフォンを置くと自動的にコネクタがせりあがってくる給電装置
The Ease Of Wireless Charging, Without The Wait
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/08/wired-wireless-main.png
靴のソールを冷やすアダプタ
Hackaday Prize 2022: A Cooler For Your Footwear
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/08/5819481661525966115.png
磁力を使って作られた物理的にかみ合わないギアの作例
Magnetic Gearbox Can Go Fast But Not Hard
https://www.youtube.com/watch?v=DAWVetrtD9U
形状を工夫して作られたローリングジョイントの関節
Rolling Sphere Robotic Arm Seems Serpentine
https://www.youtube.com/watch?v=tcDDDaSMW0I
ヒンジより高い自由度となるinajob.icon
「オレオ」をクリームも含めてきれいに半分にする試行錯誤の記録
The Cheat Way To Perfectly Split An Oreo
https://www.youtube.com/watch?v=NAh2Oo_aPUw
何が彼をそうさせるのか・・inajob.icon
OpenSCADで作られた「ノブ」ライブラリ
Custom Printed Knobs In Just A Few Lines Of Code
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/08/openscad_knob.png
アンティークな木枠に収められた電子ペーパーを利用したCyberdeck
2022 Cyberdeck Contest: Steampunk Cyberdeck Is Made From Wood, Leather, Brass And E-Paper
https://www.youtube.com/watch?v=o3Uyua22nUE
先週紹介したRaspberry Pi PicoのPIOを使った10BASE-Tの送信のデモをさらに発展させたプロジェクト
An Elegant Ethernet Library For Your Next RP2040 Project
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/08/hadimg_pico_10baset_feat.jpeg
手のひらサイズのRaspberry Piデバイス
実際に機能する巨大なキーボード
Giant Keyboard Is Just Our Type
https://www.youtube.com/watch?v=HIEdF88NW5A
ツイスターゲームみたいな操作感inajob.icon
LEDでQRコードを表示する時計
LED Clock Uses Micro QR Codes To Show The Time
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/08/Micro-QR-clock.png
90ドットで10桁の数字を表せるらしいinajob.icon
睡眠時の姿勢がまずいと振動モーターで通知してくれるデバイス
Sleep Posture Monitor Warns You Away From Dangerous Positions
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/08/1280x720-vtime4_11-take2022-08-25-14.53.52.png
Raspberry Pi Pico Wを使ったWebAPIを持つ小型ディスプレイ
Share Screen To RGB Panel With Pi Pico W
https://www.youtube.com/watch?v=yzRHAdS9FLY
WiFiがあるとこういうのが出来ていいよねinajob.icon
#fabnews