ポメラみたいなものを自作したい
わかるIKeJI.icon
モチベーション
動作をカスタマイズしたい
単純に興味がある
viキーバインドとSKKのポメラが欲しいIKeJI.icon
要件
入力しやすいキーボード
素早い起動
バッテリー内臓
そこそこ大きなディスプレイ
利用できそうなもの
素早い起動はどこまで可能なのか?
サスペンドなどは無いので起動を高速に行う必要がある
Buildroot力が足らず、まだ試せていないinajob.icon
日本語系のパッケージをBuildroot対応する必要があるのか?
MicroPython on RaspberryPiとか、ベアメタルRaspberryPiという選択肢も気になるIKeJI.icon
日本語入力(かな漢字変換)まで持っていくのは大変そうinajob.icon ↓のマイコンモジュールで作るのに近いが、L辞書でもメモリに乗るのでSKKの実装が楽になるかもしれない。IKeJI.icon
ベアメタルichigojamは3秒で起動するらしい。IKeJI.icon
消費電力が気になるIKeJI.icon
Jetson nano
RaspberryPiみたいなやつだけど、Suspendできるという噂IKeJI.icon
Intel NUC
消費電力とかはArmに比べると多いのだろうか?inajob.icon
Suspendとかはできそうinajob.icon
ちょっと調べたけど、アイドル時はそこまで変わらなくて、負荷をかけるとIntel NUCは数倍の電力を食うがその分早いinajob.icon
日本語入力などをフルスクラッチで実装しないといけない
HDMI接続ディスプレイ
マイコンの場合はこちらが良さそう
接続は8bitパラレルとかSPIとか
ひとまず320*240とかでも良さそう
解像度はQVGAでいいんだけど、物理サイズが大きいのが欲しい。読めない。IKeJI.icon
大きな低解像度ディスプレイって余り見ない気がするinajob.icon
まぁ高解像度ディスプレイでドットをたくさん使って拡大してもよいのですが・・
消費電力は低い
制御が面倒なのと速度が遅い
電気屋でポメラを触ってきたけど、ブートには4~5秒かかる感じだったinajob.icon
既存の作例
@verylowfreq: VimでSKK入力できるLichee Pi Nano日本語テキストエディタ環境のレポジトリ(Buildrootのツリー)を公開しました。ディスクイメージも置いてあります。 爆速起動と言いたいところですが、いまのところ起動時間は6秒くらいです。
Buildrootも公開されている
Lichee Pi Nano + Buildroot + Vim + skk. vim + SKK-JISYO. ML
https://pbs.twimg.com/media/FP9xtCqaQAECVI-.jpg
RaspberryPiのブートローダが、u-bootより遅い?IKeJI.icon
inajob.iconが作っている
英語は変換操作がないから電子ペーパーが実用的?IKeJI.icon
起動時間どんなもんだろう?
Reddit圏ではこのコンセプトはWriterDeckと言うらしい。IKeJI.icon
Linux ZaurusにEmacsを入れてHowmを使ってた事があります。IKeJI.icon
ポケットに入るし、サスペンドはできるし、結構良かった。
TeliosにEmacsいれて使ってたことありますinajob.icon
そもそも、普通のノートPCで、Xを消してEmacsを起動するみたいな文化圏もあるみたい。IKeJI.icon
普通のx86ノートPC + buildroot + vimという組み合わせを作ってしばらく使ってたIKeJI.icon Linux、musl、ncurses、busybox、yaft、vim、skk.vimをコンパイルしてる。
initrdに全部入れてて、initrdはカーネルに埋め込んで、物理ディスクアクセスは遅延していて、起動時間を稼いでた。
「ポメラみたいなものを自作したい」にこれを出すのは本当に反則だと思うが、ポメラDM200にLinuxを入れるというのはあり?IKeJI.icon ソフトウェアの層も自作に入る認識なのであり!inajob.icon