20220821週fabnews
前週はこちら(コメント募集中): 20220814週fabnews
今週も気になった記事の投稿・コメントお待ちしていますinajob.icon
Seeedの一部製品が送料無料
Free shipping products from Seeed
XIAOシリーズやGrove端子で接続できる小型センサー
Raspberry Pi Picoで10BASE-T
@twi_kingyo: 10BASE-T遊びに必要な最小構成
https://pbs.twimg.com/media/FasRDoHVsAIHKMz.jpg
@twi_kingyo: サンプルコードをGitHubに掲載しました!
https://t.co/srKBJhTNfV
今のところ送信だけらしいinajob.icon
Bit-Banged Ethernet On The Raspberry Pi Pico
Hackadayでも紹介されてた
3Dプリンタをカッティングプロッター化するためのアダプタ
Vinyl cutter for Ender 3 v2
https://cdn.hackaday.io/images/resize/600x600/8177291660290464385.jpg
カッティングプロッターの自作で出てきたような?inajob.icon
MachiKania type PがHackaday.ioに登録された
MachiKania type P
https://cdn.hackaday.io/images/resize/600x600/4442161661465110461.jpg
海外の皆さんの反応が気になるinajob.icon
http://www.ze.em-net.ne.jp/~kenken/machikania/typep.html
公式ページが出来ていた!
スルーホール部品だけで作られたArduino互換機
(切り出し済みなのでこのページはどうすべきかな)bsahd.icon
いつもはタイトルの1行だけ残して本体は消していますinajob.icon
ありがとうございますbsahd.icon
どうなると切り出すか、とかは切り出す人の独断と偏見というのが実情inajob.icon
inajob.iconとしては
複数人によるコメントが発生している場合
別の日ページから参照したい場合
別日のfabnewsで同じ作例のアップデートがあった場合
どれもマストではなく、気まぐれでやってます
640x48のLCDを搭載した音楽プレイヤー
Bar LCD Music Player
https://cdn.hackaday.io/images/resize/600x600/5774911660941716303.jpg
マジョカアイリス! ikeji.icon
あ、似てるなーと思ったらそのものだったinajob.icon
Back in late 2020 Twitter user @kakocom posted the first of a series of tweets outlining how to salvage an unusual 640x48 bar LCD from a kid's toy.
中央にTFTディスプレイを搭載した4x10の格子型キーボード
keezyboost40
https://cdn.hackaday.io/images/resize/600x600/8855771660863538700.jpg
何が表示できると面白いか?、いっそスタンドアローンで動くとか?inajob.icon
詳細がわからないがキーボード一体型の面白そうなデバイス
DIY computer EdgeProMX
https://cdn.hackaday.io/images/resize/600x600/3654271661240482403.jpg
無性にワクワクするinajob.icon
RP2040版のPewPew
PewPew Pi
https://cdn.hackaday.io/images/resize/600x600/805121661111944514.jpg
PewPewシリーズ、色々あるinajob.icon
CH347の開発ボード
CH347 Development Board by MuseLab on Tindie
https://cdn.tindiemedia.com/images/resize/0B__SbMfMwxOQi3OMq5CbFUNoQw=/p/1200x630/smart/i/143933/products/2022-08-26T06%3A13%3A20.870Z-%E4%B8%BB%E5%9B%BE1.jpg?1661470143
USBからUARTやI2C、SPI、JTAG、GPIOなど様々な通信ができるinajob.icon
Arduino Nanoで制御されたペットボトルからフィラメントを作るツール
PET Bottles Diligently Turned Into Filament
https://www.youtube.com/watch?v=ueJXQ7appC0
3Dプリンタで作られた自作のラチェットドライバー
Printable One-Way Driver Skips Ratchet For A Clutch
https://www.youtube.com/watch?v=OxrA5HIZR_U
Raspberry Pi Picoを1GHzまでオーバークロックする記録
Pi Pico Gives Its Life For Overclocking
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/08/pico1g.png
-40℃に冷やし、Flashへのアクセスが早すぎて間に合わないのでプログラムをRAMに乗せるなど様々な工夫があるinajob.icon
テニスボールの中にモーターを仕込んで軌道を無茶苦茶にできるという作例
A Self-Spinning Tennis Ball To Surprise Your Opponent
https://www.youtube.com/watch?v=M8i7QAUQpyc
Raspberry Pi CM4を6つ搭載できるMini-ITXサイズのボード
DeskPi Super6C Raspberry Pi CM4 Cluster Mini-ITX board 6 RPI CM4 supported - Electronics-Lab.com
https://scrapbox.io/files/630a19602edcf80020e7ec2c.png
面白い形状のRP2040開発ボード
Femto is a RP2040 12x12mm PCB module - Electronics-Lab.com
https://scrapbox.io/files/630a1977bfbe46001deca459.png
基板を2階建てにして省スペースにしているinajob.icon
Machintosh Classicの筐体に電子ペーパーディスプレイを組み合わせた作例
Macintosh Classic II With E-Ink Display
https://www.youtube.com/watch?v=sWcCrB2_0RQ
外付けで普通の自転車を電動自転車にできるモジュール
Skarper E-Bike Conversion Kit Simplifies Electrifying Your Bike
https://www.youtube.com/watch?v=gij4KM5lv1U
動力として巻き尺を利用するカメラスライダー
A Hacky Automatic Camera Slider Using No Motors
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/08/F1J9MI9L6RWUAOW-1-e1661314972357.png
ビット・トレード・ワンの「マイプロダクトサービス」
同人ハードウェアを残していくために —— ビット・トレード・ワンの「マイプロダクトサービス」|fabcross
https://fabcross.jp/interview/dmln530000102yno-img/dmln530000102yoh.jpg
いつかこれ、挑戦してみたいinajob.icon
自作のナイフ投げマシン
Knife Throwing Machine Gets The Spin Just Right
https://www.youtube.com/watch?v=-BKEZbYOMpI
ものすごく大がかりだが、ナイフをまっすぐ飛ばせているinajob.icon
USB-Cポートから好きな電圧・電流で電力を得られるボード
Technoblogy - Power Deliverer
https://scrapbox.io/files/630a19c26c11a2001dc8be99.png
Z80搭載のキーボード型コンピュータ
Z80 Single-Board Computer Looks Like It Could Have Been A Killer Product
https://www.youtube.com/watch?v=EcKSvVWSVHs
無骨なフレームが印象的なCyberdeck
2022 Cyberdeck Contest: Extruded Rig Exudes Coolness
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/08/cyberdeck-2020-800.jpg
汎用の電解コンデンサを500個並列に並べてスポット溶接機を作る
Building A Spot Welder From 500 Junk Capacitors
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/08/Snap-2022-08-19-at-21.10.59.png
ESP32をコアとするマクロキーパッド
Deepdeck: Going Beyond The Macro Pad
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/08/online-macropad-featured.jpg
Webから設定できるらしいinajob.icon
Raspberry Pi Picoで作られたMIDIシーケンサ
PicoStepSeq Is Small But Perfectly Formed
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/08/pico-seq-featured.jpg
音源も入れたやつを作りたいinajob.icon
#fabnews