20220731週fabnews
前週はこちら(コメント募集中): 20220724週fabnews
今週も気になった記事の投稿・コメントお待ちしていますinajob.icon
Raspberry Pi Picoで動作する開発環境
GitHub - lurk101/pshell: tiny shell for Pico, with Vi and C compiler
vi, Cコンパイラが動く
viはBusyBoxのものを移植している
Cコンパイラはamaccのパーサージェネレータとc4というVMを利用
他のマイコンでも似たようなことができそう?inajob.icon
ESP32とか
c4はアーキテクチャ非依存に見える
パワフルなマイコンにCUIシェルを実装し、busyboxにあるコマンドなどが動くと楽しそうinajob.icon
うまく抽象化するといろんなマイコンに対応できそうだが、そういうのはないのかな?
すごいikeji.icon
思いうかんだのはFuzix
FuzixはけっこういろいろなSBCで動く。
調べたら、FuzixもRaspberryPi Picoで動くみたい。
https://note.com/rasen/n/n40aff16cc934
そういえばNuttXってのもあったなinajob.icon
POSIX互換インターフェースを提供しているようだ
LilyGoのT-Displayが技適を取得
@tnkmasayuki: LILIYGOさんのT-Displayも届いたよ!
技適取得ボードで専用ケースも注文しました
https://pbs.twimg.com/media/FYmOpo7XwAsz9YY.jpghttps://pbs.twimg.com/media/FYmOpo5XgAE2i4G.jpg
Lilygo® T-display Mic Japanese Certified Version Esp32 1.14 Inch Lcd Control Development Board Wifi Bluetooth Wireless Module - Wireless Module - AliExpress
同じT-Displayでも技適の無いものあるらしい、ここは技適ありと書かれているので多分大丈夫とのこと
JLCPCBの無料3Dプリント体験イベント開催中
@tks: すでに3Dプリンティングサービス利用された方も対象で、SLA,レジン、金属含む3Dプリンティングの無料試用を募集しています!
7-9月、JLCPCBで3Dプリントサービスの無料試用を募集中(twitterかyoutubeの1000フォロワー以上向け) #note #夏の自由研究 #JLCPCB
https://t.co/JLiQrKPDTf
7-9月、JLCPCB 3Dプリンティング で金属やレジン含む3Dプリントサービスの無料試用を募集中(twitterかyoutubeの1000フォロワー以上向け)|TAKASU Masakazu|note
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83671943/rectangle_large_type_2_977d88bbfb990511865acbc634b24163.png?width=800
無性に金属3Dプリントを試してみたいが、何を印刷するのが面白いか・・?inajob.icon
自分がかつてJLCPCBに発注した記録はこちらinajob.icon
JLCPCBに3Dプリントを発注してみた - inajob's blog
インドネシアの伝統料理「テンペ」を作るための装置
An open-source fermenter
https://cdn.hackaday.io/images/resize/600x600/7183421659453418558.jpg
発酵を適切に行うための条件を整えるもののようだ。次世代たんぱく源としても注目されているらしいinajob.icon
電気を切るとドッキリオブジェが現れる鏡
Halloween Mirror
https://www.youtube.com/watch?v=kxVDTikJL2c
ハーフミラーの向こうの骸骨をLEDで照らして浮かび上がらせているinajob.icon
叫ぶ音声がなければそんなにびっくりしないのに...基素.icon
3Dプリントの成果物を結束バンドで結合するというテクニック
値札用の電子ペーパーをたくさん並べて作られたディスプレイ
Liberated E-Ink Shelf Labels Turned 10×2 Display
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/08/esl.png
電子ペーパー性の値札をたくさん並べて作られたディスプレイ
E-paper Price Tags Combined To Create A Large Wireless Display
https://www.youtube.com/watch?v=CLmotCeMlq0
さっき紹介したのとは別inajob.icon
3Dプリンタで作ったBluetoothヘッドフォン
Build Your Own 3D Printed Bluetooth Headphones
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/08/diybt_feat.jpg
好きな形で作れるので面白そう、そして沼そう・・inajob.icon
エッチングで看板を作る技法
Brass Plaque Honors Brother
https://www.youtube.com/watch?v=xnog022fFBs
3Dプリンタで作られた組みひも編み機
3D Printed Braiding Machine Brings Back Some History
https://www.youtube.com/watch?v=xj4MgT5iLL0
今となっていは一般的な仕組みだが、よくこういうのを思いつくなぁ・・ずっと見ていられる・・inajob.icon
30個もの無料の回路シミュレータの紹介
30 Free Circuit Simulators Lightly Reviewed
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2018/04/circuitvr.jpg
回路シミュレータって使ったことないなぁ・・inajob.icon
ヘッドマッサージを行うロボットの動きの研究
Stewart Platform Wields Magic Fingers To Massage Your Scalp
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/08/stewart-massager.png
ちょっと試してみたいinajob.icon
4GLTEモデムをハックしてDebian Linux動かす
Hackable $20 Modem Combines LTE And Pi Zero W2 Power
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/08/hadimg_usbmodem_sbc_feat.jpg
技適ないだろうから日本では使えないHACKだinajob.icon
自走するソファー
Hoverboard Powered Sofa Is Fun And A Bit Dangerous
https://www.youtube.com/watch?v=_N6Dt34rLOY
何に使うかよくわからないが乗ってみたい。inajob.icon
楽しそう基素.icon
お古の電子ペーパー電子書籍リーダーをHACKして時刻表を表示する
Revive Your Old E-Ink Tablet For Timetable Helper Duty
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/08/hadimg_nook_revival_feat.jpg
Nookもってた。うちのどこかにまだあるかなikeji.icon
もともとAndroidが動いてて、Webページを作ってブラウザで開いとくだけでも何かできるかも。
蜘蛛の死骸をロボットアームとして流用するHACK
Dead Spider Becomes Robot Gripper: It’s Necrobotics!
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/08/spider_circuit_featured.png
どうしてその発想になったのか気になる・・inajob.icon
これ好き基素.icon
奇妙なタイヤを持つ自転車
Trippy Bicycle Uses Multiple Partial Wheels
https://www.youtube.com/watch?v=Gc9iwBxPI_I
タイヤを1/3に分割して並べることで不思議なタイヤを実現しているinajob.icon
分割することで安定性が失われているように見える基素.icon
フレキシブル基板で作られたジャンプする基板
When Carl Says Jump, PCBs Say “How High?”
https://www.youtube.com/watch?v=p-ATWaAyJ9I
湿った指で触っていないと正しいデータが読み取れないUSBメモリ
USB Drive Keeps Your Secrets… As Long As Your Fingers Are Wet?
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/07/ovrdrive_feat.jpg
USBメモリを自作する参考にもなりそうinajob.icon
トランプ3枚で時刻を表すユニークな時計
What’s The Time? It’s Casino’clock!
https://www.youtube.com/watch?v=GRZh4gPptd4
小型の注射器とDCモーターで作られたポンプ
Turning A Pair Of Syringes Into A Tiny Water Pump
https://www.youtube.com/watch?v=2gZqmQHeK_E
細かい工作の様子が動画で紹介されていて面白いinajob.icon
3Dプリントデータの表面にノイズで模様を入れるテクニック
Adding Perlin Noise To 3D Printed Parts, With Python
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/07/Use-Perlin-Noise-to-Modify-3D-Printed-Parts-3-30-screenshot.png
積層痕が目立たなくなり、退屈な平面が有機物っぽくなってよさそうです。inajob.icon
そういやCuraにもFuzzy skinがありますねikeji.icon
#fabnews