20220724週fabnews
前週はこちら(コメント募集中): 20220717週fabnews
今週も気になった記事の投稿・コメントお待ちしていますinajob.icon
磁気コアメモリー電子工作キット「Core64 kit」
@Kyukimasa: 磁気コアメモリー電子工作キット「Core64 kit」
https://t.co/CSTCj0lOKm
8 bytes記録できて各bitにLEDが付いてるから磁石が付いたペンでタッチスクリーンみたいに使える。
キットだから小さなコアにワイヤー通して編みあげるのがすごくめんどくさいらしい(しかしアポロの時はそんなもんじゃなかった)
Weave Your Own Apollo-Era Memory - IEEE Spectrum
https://spectrum.ieee.org/media-library/a-printed-circuit-board-with-a-smaller-stack-of-board-mounted-on-top-a-hand-held-stylus-points-at-a-grid-of-wires-under-which-is-an-8-by-8-array-of-leds-spelling-out-hi.png?id=30222323&width=1200&height=1009
キノコの歌を聞く
https://twitter.com/ichiipsy/status/1550273025685454851?s=20&t=AOc_qFOqEC3447eIWjF_rw
@ichiipsy: キノコの「歌」を聴く動画。
キノコは菌糸ネットワークを流れる電気信号によって会話をしていることがわかっている。
キノコに電極を刺して電気活動を観測すれば、まるで「歌」を歌っているような音を奏でるそうだ。
なんとも表現しにくい、「キノコっぽい」独特な音楽が聴けておもしろい。
@PaulStamets: Name something more magical than mushroom music, I’ll wait. 🍄🙏🏼✨
📹: @TarunTspoon
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1549469937999130625/pu/vid/576x1024/LzOFBTTPwKn4Y5Ye.mp4
自宅の3Dプリンターでフードプリント——フード3Dプリンター用エクストルーダー「LuckyBot」
自宅の3Dプリンターでフードプリント——フード3Dプリンター用エクストルーダー「LuckyBot」 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2022/dmln5300000zhrlg-img/dmln5300000zhrm5.jpg
ヘッド部分だけ入れ替えればフードプリントができるのは導入が簡単でよさそうinajob.icon
Seeeduino Studio XIAO RP2040で動くMMBasic
MMBASIC on Small RP2040 Card
https://cdn.hackaday.io/images/resize/600x600/2237881658663427356.jpg
RP2040そろそろ試しておきたいinajob.icon
手の震えがある人でも爪を切ることができるようになる3Dプリンター製の治具
Tremor Nail Clipper (TNC)
https://cdn.hackaday.io/images/resize/600x600/622641658756226796.jpg
見た目がちょっと・・・inajob.icon
自作の卓上発泡スチロールカッター
Foam Cutter Moves Like A Hot Knife Through Butter
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/07/foam_cutter_800.jpeg
使いやすそうinajob.icon
キー1つにATTiny85を1つ搭載したマクロパッド作成のためのモジュール
A Customizable Macropad To Make Anyone’s Tail Wag
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/07/paws_macropad_800.jpeg
賢い版の「無限の可能性」だinajob.icon
よくあるTFTコントローラから画面に表示している内容を読み取る手法の紹介
Technoblogy - Reading from a TFT Display
これにより鏡面画像作成や、色による当たり判定、マイコンのRAMに収まらないサイズの画像バッファの作成などができるinajob.icon
超音波で風船を空中に固定化したものを操作UIとする研究
Balloons Are The User Interface Of The Future
https://www.youtube.com/watch?v=FprSrxBYdnk
近未来的UIみたいなのが作れそうinajob.icon
自作の巨大な7セグメント表示機
You Can Build A Giant 7-Segment Display Of Your Very Own
https://www.youtube.com/watch?v=pyFtAkwqVZ4
FPGAによるオープンソースのデバッグアダプタ
ORBTrace Effort: Open Tool For Professional Debugging
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/07/hadimg_orbtrace_feat.png
あらゆることができる可能性があるが、まだまだ未発達でいろいろ自分で作る必要があるみたいinajob.icon
ホイール付きの多脚歩行するロボット
Omnidirectional Walker With Wheeled Feet
https://www.youtube.com/watch?v=e1cMjbQnDwY
3Dプリンターでエッチング用のパターンを生成する手法
A New Way To Produce PCBs With Your 3D Printer
https://www.youtube.com/watch?v=QdvfGcdTSuA
エッチングしたくないなぁ・・inajob.icon
MachiKaniaのRaspberry Pi Pico版の速度について
MachiKania type Pの実行速度 » 電子ブロック工房
温故知新というか、コンパイルできるBASIC言語というのは意外と有用そうinajob.icon
12個の充電池を一気に充電できる装置
A Simple Charging Station For Twelve Powerbanks
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/07/hadimg_megacharger_feat.jpg
パソコン用の電源を使っているらしいinajob.icon
ATTiny84で作られた7セグ2つを搭載したシンプルな携帯ゲーム機
Hunt The Lunpus Is An ATtiny-Based Minimalist Game Console
https://www.youtube.com/watch?v=uNveLRCgQw0
迷路ゲームが遊べる。7セグ2つで迷路を描くのは初めて見たinajob.icon
円周の回転により距離を測れるデジタル定規
Digital Measuring Wheel Is Exactly What It Sounds Like
https://www.youtube.com/watch?v=iSWSXXlQFeU
3Dプリンターで作られたレコードプレーヤー
Is 3D Printing Up To A Turntable?
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/07/3dp-turntable-featured.jpg
スマートフォンのパズルゲームを自動で解くペンプロッタ
Purpose-Built Plotter Pitches In To Solve Wordblitz On Your Phone
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/07/Screenshot-from-wordblitz_demo.mp4.png
赤ちゃんの様子を撮影し空腹のサインを取得する
Machine Learning Baby Monitor Prevents The Hunger Games
https://www.youtube.com/watch?v=Lda1Sq8HRY4
空腹で泣き叫ぶ前に気づく事ができるらしいinajob.icon
Raspberry Piで作られたDIYデジカメ
Digital “Toy” Camera, Made For Tilt-Shift And Other Analog-Like Experimenting
https://www.youtube.com/watch?v=PLE8osLom30
めちゃくちゃ機能を作りこんだデジカメを自作したい気持ちinajob.icon
既存のバッテリー入りスピーカーのバッテリーを換装する
Adding A Battery To Extend Speaker Life
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/07/speaker-battery-main.jpg
3Dプリンターでケースの半分を作り直している。inajob.icon
プロペラの各羽の先に小さなプロペラのついたドローン
Turn Drone Into A Large Propeller To Increase Hover Efficiency
https://www.youtube.com/watch?v=7JH1_ZKV7t4
効率が良いらしい。inajob.icon
スタックすることでギア比を調節できるブラシレスモーター用のギアボックス
Stackable 3D-Printed Gearbox For Brushless Motor
https://www.youtube.com/watch?v=G0DcM60lWSw
多色印刷3Dプリンターにおいてノズルを動的に切り替える仕組み
Automated Hotend Swapping For Less Wasteful Multicolor Printing
https://www.youtube.com/watch?v=olXqJadb6BM
3Dプリンターとアクリル板で作られたファン付きのRaspberryPiケース
Custom Raspberry Pi Case Shows The Whole Workflow
https://www.youtube.com/watch?v=i6RdNH_BwYc
装飾品に特化したオープンソースのデザイン投稿サイト
OpenJewelry, No Pliers Required
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/07/openjewelry-800.png
3Dプリント用のデータも世の中にあふれてきたし領域特化のサイトが出てくるのもわかるinajob.icon
#fabnews