ミソジニー
この指摘、むちゃくちゃ真っ当、かつ重要なのだが、Xでこんなこと言って通じるか?
「ミソジニー」という言葉がある。「女性嫌悪」「女性蔑視」などと訳されたりする。女性や女らしさに対する嫌悪や蔑視のことだという。男性が女性に対して持つだけでなく、女性が同性に対して持つこともあると言われる。
よくフェミニズムで使われるという解説もあるが、私は、フェミニストであると自認しているにもかかわらず、これまでこの言葉を使ってはこなかった。
なぜ使わなかったかというと、素直に分からなかったからだ。この言葉を使うことで何か明らかにできると感じたことは一度もなかった。その言葉に、何かを明らかにしてくれる分析力を感じるよりもむしろ、来歴も機能もおそらく異なるはずの様々な現象を、一緒くたにしてしまう気持ちの悪さを、感じていた。
moriteppei.icon江原節すぎるやろwww かっこよ。
江原は家父長制についても同様のスタンスなんだよな。なんでも「ミソジニーだ!」「家父長制だ!」って言うだけのフェミニズムに対して「ちょっと待てよ」を言い続ける=「それは説明されるべきことであり、説明のための用語ではない」ってのが江原のスタンス。 moriteppei.iconそれはいいけど処罰「行為」を「ミソジニー」と等値はこれ、合ってるの? (処罰行為を可能ならしめるような感情や信念の諸体系=ミソジニーとするべきでは?)