それってあなたの感想ですよね?
https://gyazo.com/c39770f983b6bb40e4f29c8159efdc65
「それってあなたの感想ですよね?」というひろゆきイズム、実は社会のあちこちに偏在してる。 「それって」はネットミーム化してるし、みんな言うときはわざと言うわけだが、フレージング変えて同じことをみんな言ってる。でもバカだから気づかない。 たとえば、事実に対するクレームについて「なるほど。あなたはそう感じてるんですね」とか「山田さんの価値観はそうなんですね」のように、【相手を尊重する】フリをしてこの言葉を使う。
他人の事実に関する主張を単なる主観にリデュースするんですよね。
リデュースしたものとしてなら受け止めてますよ、仕草。
ゴキブリジュースを飲みたくないと思うことは、道徳的な判断ではなく個人の好みの問題であり、「なぜなら、飲みたくないから」という返答は、 自分の主観的な嗜好の正当化として完璧に受け入れられる。 それに対し、道徳的な判断は主観の表明ではない。 それは、誰かが何か悪いことをしたという主張のことだ。 ある人の行動が気に入らないというだけで、 その人を罰するよう社会に働きかけられるわけではない。 そのためには、 自分の嗜好以外の何かを指し示す必要があり、この指摘のプロセスこそ、 道徳的な思考なのである。 私たちは、 「なぜ自分がある特定の判断に至ったのか」 を説明する、 現実的な理由を再構成するために道徳的な思考を働かせるのではない。そうではなく、 「なぜ他の人たちも自分の判断に賛成すべきか」 を説明する、考え得るもっとも有力な理由を見出すために道徳的思考を働かせるのだ*社会はなぜ左と右にわかれるのか ジョナサン・ハイト ・ 位置1123 道徳的な主張や政治の主張においては「個人の主観的な嗜好」ではないことを示す必要がある。
道徳的な思考はなぜそれが正しいと判断したのかではなく、他者を説得するために用いられる。