「読みたい人だけが読んでいた」から「読みたくないのに読まされる」へ
昔はその情報を
読みたい人だけが読んでいた
。たとえば検索して
ホームページ
まで見に行っていた。
RSSフィード
に自分で登録して更新記事をチェックしてた。
ところが
SNS
の登場と
アルゴリズム
の改変によって「
読みたくないのに読まされる
」ようになった。フォローはたしかに「自分が読みたいから読んでいる」のかもしれないが、フォローしている人の再投稿からは何が流れてくるのかわからないし、近年では
フォロー/フォロワー時代の終焉
と言われるくらいで、フォローしてなくても「おすすめ」の情報が流れてくる。
そして「読みたくないのに読まされる」人とは、書き手からすれば「読ませたくないのに読んでくる」人間だったりする。そこまで届かなくていいのに。
「読ませたくないのに読んでくる」人の中には一定数、そもそも「読む能力がないのに読んで反応する」人もいる。
必要ない人には
伝わらないように伝える
のめちゃくちゃ大事だと思った。