IGMF
https://gyazo.com/f0c29729b92188b123bd0630ad452ba4
緊急的に発表したものだから「こんなもん」かもしれないが、まあ、とにかく聴いていておもしろくない。
冒頭はさやの演説のサンプリングだし、その後「あーーーー!!」って叫び声で耳が弱い自分は大ダメージ受けた。この不快なリスニング感はちょっと音楽的に「ない」レベル。 ファクトチェック済みなので調べろ
YouTube以外がいいと思うよ
簡単に「文章を読めよ」とか言うけれど、テキストメディアを「読む」ことが知性であるかのような物言いを簡単にしてしまえるのヤバいだろ。これこそド直球差別にもなりかねんのでは。
何よりこの人、毎回音楽的にかなり自分は苦手で......。まず音楽としてカッコいいことがとても大事だと思うのだけど、トラックが.....。まあ、自分の趣味の問題かもしれませんが。
この発言には同意するけれど(このタイミングでこんなこと言うって春ねむりへの当てつけかな)、これ言ってるの田島ハルコでこれまた春ねむりと同じ系統、つまり「音楽はなんか全然おもんない」からな。 歌詞について問題点を指摘されたら、訂正し、新しいバージョンに差し替えてるところはさすがだなと。
神さまも待ったなし大洪水
谷がつく地は沈みやすいらしい→谷で溺れることになるの人民
(<谷がつく土地=浸水しやすい土地は、通常極めて貧しい流動的な都市労働者が「住まわされる」場所であり、権力者に対するカウンターを担うべき主体が「出たくても出られないまま住むところ」である。この楽曲が特に東京選挙区に焦点を当てているため、東京の被差別部落の問題などを透明化してしまう点で差別を批判するために用いるには不適切ではないか>という指摘がありました。わたしの勉強不足です。表現そのものを変更しました。 7/30)
このレベルの知識ないの危うすぎる.....とも思ったけど.....でも、トライして間違えて修正して.....ってのは
「ビッチ」や「ガキ」といった言葉にすら「差別だ」って人がいるのか。そうした箇所については、修正はしないけど説明はするスタンスなのもいい。
ただ、
ファクトチェック済みなので調べろ
YouTube以外がいいと思うよ
あーできれば文章を読めよ
救いなの受かってる吉良よし子
自分はここでの「文章を読めよ」のほうがディスレクシアとかバカにしてる感じがして問題だと思うんだけどな。