プレイヤーキャラクター(PC)に関するルール
プレイヤーキャラクターの表現
キャラクターの内、PCは、シンドローム、ワークス、カヴァー、能力値、技能、エフェクトという六種類のデータとパーソナルデータ、固定ロイスという設定で表現される。
シンドロームとエフェクト
PCがオーヴァードとして持っている超人的な能力を表す。
シンドローム
シンドロームはレネゲイドをその能力(エフェクト)ごとに体系化し、分類したもので、現在十二種類が確認されている。オーヴァードはこれらのシンドロームを1~3種類、取得している。
エフェクト
エフェクトとは、オーヴァードの持つ超人的な能力を、具体的に分類したものである。
イージーエフェクト
オーヴァードに与えられた超能力、エフェクト。その力をわずかに使ってちょっとしたことを実現するのがイージーエフェクトである。
ワークスとカヴァー
ワークスとカヴァーは、キャラクターの本質と、周辺に認識されている社会的な立場を表わすもの。
ワークス
キャラクターの立場、稼業などを表わす。これにより、キャラクターの技能と能力値が決まることになる。
特殊なワークス
カヴァー
周辺の人物がそのキャラクターをどのように認識しているかを表す。
能力値と技能
能力値と技能はシンドロームとワークスの組み合わせによって決定される。これによって、キャラクターが何を得意にしているのか、どのようなことができるのかがわかる。
能力値
キャラクターの力の強さや頭のよさなどを表わす数値。【肉体】【感覚】【精神】【社会】の4つに分かれる。
技能
パーソナルデータ
パーソナルデータとは、キャラクターの出生や境遇、今まで関わってきた人々などの設定を表わすデータである。これらを決定することでキャラクターの設定、内面性について決定する手がかりになるだろう。
#ルール系
Home