Cosenseにはメンションする仕組みがない
from みんなのCosenseに書きに行きたい
Cosenseにはメンションする仕組みがない
なぜ?
/support-doc-jp/Cosenseで情報共有する方法
/villagepump/同期的コミュニケーション
/shokai/ターン制コミュニケーション
思考を阻害しない / 相手の返信を待たない などのメリットを強調する話が多い
脳のリソースを今考えてることに振り向けることが最も重要である、みたいな発想
読むタイミングの差 / そもそもの瞬発力 などの個人差を埋める、という議論も
個人差を埋めるというか気にしなくていい、みたいなイメージかな?
情報は必要なときに見つかることで初めて役立つのであって、必要じゃないタイミングで通知されるのは、通知した人の都合に巻き込まれるという意味で無駄
というと個人主義が過ぎるので「強制じゃないけど議論に付き合ってくれたら嬉しいな」くらいのニュアンスでメンションしたいのが本当のところ
たまには自分の都合を押し付けてもいい
回避策
日記に書き込んでほしいページを貼るのがよさそう
そうすれば書き込んでほしくないページに書き込まれることも防げる
(書き込んでほしくないページはそもそもプライベートプロジェクトにおいてるから自分にはないが)
/support-doc-jp/Cosenseに書いて、チャットでお知らせ
これやりたいけど仕事だとあまり現実的ではない
CosenseのUXになれない人が大半のため
Slackで結論だけコピペして議論したほうが有意義
たまにStreamを見る
Date modified with me / Date modified by me の機能を使う
/support-doc-jp/Date modified with me
/support-doc-jp/Date modified by me
これ知らんかったから使ってみよ
page list filterという機能に変わってた