20250602日誌
20250601日誌・20250603日誌
2506日誌
📉今日の体重は72.6kgです。100g減ってくれました。どうかなー思うてたけど減ってラッキー。
ニクラス・ルーマンのZettelkastenでは、番号によってテーマ設定をしていた
ニクラス・ルーマンの索引カード箱とコンピューター.pdf…
ニクラス・ルーマンのZettelkastenでの番号づけの方法
Der Zettelkasten Niklas Luhmanns…
行きはコテンラジオ聴きながら、ダブルクリームサンド(ホイップ&カスタード)食べながらコーヒー飲んで。
コテンラジオは、ペリーの第二回目。
🏃‍♀️ランニング!今日は6.23km走った。曇り 21°C。ペースは5:16とぼちぼち。気温高い中のランニングやったけど、バテずに走ることができた。ナイスラン!
/rashitamemo/2025/6/2#683cddb000000000008ce6f6
インデックスによって、束ねる。
確かに。
勝手にいただきます。ありがとうございます。
Cosenseでメモを連ねるために番号は必要ないかも
20250601日誌#683c59e80000000000c457ac
タイトルではない部分に、番号を振りたい。これまで書いてきたものと共存させたいがために。
それでZettelkastenは可能か?
そしてまだ、番号を振るということにピンときていない。
これまでは、個別にページを作成したときに、その文章中に他のページへの言及をできるだけ書いてページ同士をリンクしてた。それはそのまま続けていきたい。
番号でのみのリンクにはしないために。
Zettelkastenにおいてもページ同士のリンクはしている。
一方で、番号を振ってメモを連ねていくというのもやってみたい。
リンクだけやったこれまでのメモ群に、変化を起こせるのでは?と感じ始めたので。
1枚1パラグラフで書くのとも相性が良さそう。
番号を振る必要はあるのか?他の方法で連なりを作ることができるのでは?
派生元をリンクするだけでいいかも、と思ってきた。
1ページ1テーマから派生して1メッセージで書くを書いたなら、1ページ1テーマへのリンクをページ冒頭に記述する。
1ページ1テーマから別のページ1枚1パラグラフも派生してるなら、同様にページ冒頭にリンクを貼る。