20250507日誌
📉今日の体重は74kgです。晩ご飯のお寿司をお腹いっぱい食べちゃった。ゴールデンウィークの締めくくりに。今日からまた意識しましょう。
現状、3つのCosenseでプロジェクトを使っており、そのすべてにデイリーページを作成してる。
3つは以下
公開用(このプロジェクト)
仕事用
プライベート用
一つのプロジェクトに統合して、適宜切り出していくのがいいのではないか?と思い始めた。
今はこうは思わない。分けてるから、それぞれ明確な用途で使えてる。
公開用(このプロジェクト)
考えたことをとにかく書いていってみるとこ。
仕事用
タスク・スケジュール管理的な要素が強い。仕事内の記録。
プライベート用
家族との日々を、些細なこともなるべくあれこれ書いて、必ず1日1枚写真を載せる。
なので今考えてるのは、書き終わったデイリーを一つに集約するのはどうか?ということ。
今はmdファイルに集約してる。各デイリーページを一つのmdファイルに転記することによって。
mdファイルを手元に残しておきたいってのもある。
ページ内の他のページへのリンクはどうなるのか?というと、Cosenseを開くような形で生かしてる。
なら、Cosenseでよくない?と。
デイリーページのみ集めていくようなプロジェクト。
現状、プライベート用がその役割を担ってるので、プライベート用に集めるようにしようかな。
ExternalLinkでプライベート用のページがいろんなページに表示されることになる。これはあまり嬉しくないなぁ。
別々においといたらいいか。横断検索できるし。
📚測りすぎ なぜパフォーマンス評価は失敗するのか?を読み進め。佳境に入ってきた。透明性のパート。ここは、難しいというか、不透明にしておくのがいいのかは簡単には判断できひんなーと感じる。親密さを不透明な方がいいことの一つの例に挙げてるけど、測定とは違う話よな、と感じた。 🏃♀️ランニング!今日は6.06km走った。ほぼ快晴 11°C。ペースは5:07とぼちぼち。涼しいけど、あまりペース気にせず走ったらこうなった。バテはしなかったけど、身体ちょっと疲れてたのかな。ナイスラン!
ログは基本的には後から編集はしない。カードの内容や、個別にページを与えたメモは、編集の可能性がある、というか、これまでは編集してきた。書き換えながら整えていったり、深めていったり。が、メモに関しても修正を加えないように、編集しないようにした方がいいのかもしれない。…
逆立ち腕立てSTEP3:40回(40 0 0)
感想:壁倒立、今日は40秒することができた。肩のあたりがピリピリとしてきて、だんだん姿勢を保つことが難しくなる。背中が弓形になっていってしまう感じ。なので今日は40秒が限界でした。