20250331日誌
20250330日誌・20250401日誌
2503日誌
📉今日の体重は73.2kgです。昨日と変わらず。増えてるかなと思ったけど大丈夫やった。休みの日はたいがい増えちゃうので、よかった。
githubに同期するフォルダを別々にした。これで毎回の同期は限られた少数のページだけになり、過去ログに変更があったときのみ過去のたくさんのページを同期する。
これで同期が早くなってほしいが、果たして。
今のところ、だいぶ速く感じてる。
というか、同期させる必要もあまり感じないかも。バックアップとればいい。
ということで、githubを同期を目的とせず、バックアップのために使うという方針でいくことに。
/rashitamemo/2025/3/30#67e8f60c000000000030d8fc
こんな使い方もあるのか。かしこい、infobox。楽しいinfobox。
20250330日誌#67e926470000000000679666
項目を編集したらupdateされて、全て表示されるように。「日本酒」では、醸造所の項目を追加。
子どもを連れて近くの公園へ。
https://gyazo.com/dd16bb625fb6b5f99dba940be21a41f2
1週間後が入学式とか始業式やけど、それまで咲いてるかなー。
使ってるiPhoneメモアプリの特徴と役割2025春
Obsidian、iAwriter、1Writer、Cosense
🏃‍♀️ランニング!今日は5.67km走った。ペースは5:05と若干遅め。ただ今月は今までで一番走ることができて満足。ナイスラン!
同期の煩わしさがないのはかなり楽
Obsidianを複数デバイスで使うときにいろいろ考え、やってみてた。で、長いことgithubとworking copyでの同期に落ち着いてた。…
/shokai/ページの1部分を別のページに切り出すUserScript
これをもとに、少し改良して自分の望む形式に変更。
日誌ページから切り出す際、NewPageでは本文はリンク先に貼り付けられて、日誌上からはなくなる。でも、日誌上にも残っておいてほしい。
内容が多少はわかるくらいには。
なので、1行目だけは日誌に残しておくように改良。
上記ブロックが、それを使用したときの表示例。
遊びで、日誌の要約をinfoboxにて作成してみた(2503日誌)
要約を作成してもらうの、楽しい。指示を与えるごとに変わるのが。
体重とか、何か毎日記録しているものがあれば、数値を並べて表示できるのは良い。
どんな1日やったかは、自分で書いた方がいいんでしょう。
📚進化の技法読み進め。
第5章に突入。