片頭痛
①20歳女性(→片頭痛は10代後半から40代の月経のある年齢の女性に多い)
②最近の10日間は多忙で,2日前に一段落(→ストレスからの解放でも片頭痛が起きやすい)
③右側頭部が痛み始め,拍動性となり(→片頭痛は起床時発症,片側性,拍動性のことが多い)
④約30分でピーク,徐々に軽減(→片頭痛の特徴)
【治療】
■片頭痛の治療
1.急性期治療薬
①トリプタン系薬(トリプタン,ラスミジタンなど)
5-HT1B/1D受容体作動薬であるトリプタンに加えて,近年,5-HT1F受容体作動薬であるラスミジタンも使用可能となった.
②鎮痛薬(NSAIDs,アセトアミンフェンなど)
2.予防薬
①カルシウム拮抗薬(ロメリジンなど),②β遮断薬(プロプラノロールなど)
③抗うつ薬(アミトリプチリンなど),④抗てんかん薬(バルプロ酸など)
⑤CGRP関連薬剤(抗CGRP抗体:ガルカネズマブ,フレマネマブ 抗CGRP受容体抗体:エレヌマブ)
既存予防薬で十分な有効性が得られない,または副作用や禁忌などの観点から投与継続が困難な症例に用いられる.
3.非薬物療法
①行動療法(十分な睡眠など)
②食事指導(生活指導):チラミンを多く含む食品(チーズ,チョコレート,ナッツ,赤ワイン)の摂取を控える
③理学療法
④ニューロモデュレーション
⑤健康食品・サプリメント