動画編集日記
#日記
※上に続く。
2024/12/15
/arpla/動画編集日記(久)#67067978cc1fc100009a7be4
久住さんの自作トランジション凄いよね。まずトランジション自作できるっていうのが真面目に凄い。忌憚のない意見ってやつっス
別にトランジションは自作できなくていいんだが、この写真みたいな画面は俺も作れなきゃダメな気がする。
いま好きなMAD見てて気づいたんだけど、優秀なMAD動画ってあんまり画面自体を動かしていないな。マスクや画面の中に挿入した別の画像を動かしている。
2024/12/13
サマーコンプレックス曲メドレーとしてヨルシカ&orangestar &神聖かまってちゃんの曲を組み合わせたものを作ってみたいんだが、リミックスってキーとかBPMとかを統一した方が自然なのかな。あまりにも知識が足りない! どうしよう。実験して確かめればいいのか。
ここの峠はたけし映画MAD作るときに役立ちそうだし頑張りたい。
2024/12/08
初期のたけし映画MADを作っている(動画編集アイデア#6753d3f07ab60000004e01f8)。イメージは色々と思い浮かぶんだが、どうせ作っているうちにイメージとは異なったものになるんだし、今の段階では色々考えるだけ無駄だ。
まずは地道に素材作りをしよう。30〜40個くらいはいるだろうな。それから考えよう。
動画編集を始めた当初にlainMADを作った時はそうしたじゃないか(MAD制作において一番必要なのは根気#673d896c7ab60000001372c7)。原点回帰だな。
2024/12/07
ラキのMAD作った。あんまり上手くないし発想も微妙な感じするけどマスク機能を存分に使えるようになったからいちおよしとすべきか。
2024/12/06
さっきまで作ってたけどあんまり捗らなかった。動画編集日記#675167bb7ab6000000ae8a9dの部分はApp Storeのアプリで作成した。時短になったと思うが、他の部分で時間をかけすぎた。
せっかくカットをまとめたんだから下手でも今回なんか使ってみるべきだろう。
あとマスクはラキの画像だけじゃなく動画を使って表現してみよう。忘れないようメモ。
時間が経ってから客観的に見ると、自分の作成した動画あんまり上手くないな。まあまあよくできた気がしていたけど。まだまだ道は長いな……。
2024/12/05
意味不明な猫動画をイメージしている。とりあえず作ってみるか。マスク機能も使えるし一石二鳥だよ。
「猫動画作ってみた」という文字入りのオープニングの部分に途中からラキのマスクを入れる。それに返答するように、迷い猫オーバーランOPの「んでんでんで〜w にゃんで?」と続く。
あと、そこの部分はラキの驚いている顔をクロースアップしていく感じで。
文字入りのオープニングはルパン三世のタイトルコールを使う。
曲はポケモン公式の「Lucky」という曲の「Let's take a chance feelin' lucky」のサビの部分とか、有名らしいkylie minogueの「I should be so lucky」を使う。
ネタ集めのために関連動画を視聴して発想を得なければならない。あとラキの写真や動画をたくさん撮ろう。他にも猫の有名な写真や絵画を挿入するのもいいかもしれない。
2024/12.03
練習として次はマスク機能(マスク機能の概要)でなんか作ってみたい。ここでカラオケ字幕を試そう。
2024/12/02
割と突飛なことを思いついたのだが、サンプリングというのか、既存のオリジナル曲の一部分(音程やメロディ、速度など)を少し変えたものを映像と合わせる動画を作る。これは面白いかもしれない。まあある程度の技術力が要求されそうではあるけど、一応メモ。
2024/12/01
ついにGreendayのMinorityの歌詞動画が完成した。洋楽はあまり知らないけど、知っている曲の中でも好きな部類の曲だ。調べると政治の歌らしいけど、俺みたいな人間を肯定してくれる愛すべき曲だ。作りながら俺はMinorityでいるんだという自負を新たにした。
まあ動画自体は少し雑になってしまったけど、やりたいことの7、8割はできたし良しとするべきかな。できることが少し増えた。
2024/11/24
センスがUPする⤴ 動画編集の教科書 [カットつなぎ・構図・音・色・文字]ーAmazon
この本は良書だ。少しここで読書メモしよう。
2024/11/21
今は少しずつGreendayの「Minority」の歌詞動画を作っている。歌詞動画の作り方を少し参考に。他にもAI自動文字起こしとかパン&ズームの使い方を使ってみよう。
AI自動字幕は使ってみたけどあんまり精度よくないなw それでも手動で打ち込むよりは速いか。
【追記】結局、使えん。まだまだAIも発展途上だなと思う。
今回はカラオケ字幕をやりたいんだよね。どうやるんだろう。
カラオケ字幕を作るには字幕ルームではなく、テキストルームからやらないといけないから、AI自動文字起こしは使えなくなる。
ということで自動文字起こし機能はカット。