ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ
部門間で技術情報を共有するためにCosenseを導入。段階的に利用を拡大し、全社でナレッジシェア文化を醸成。今後はコラボレーションを推進し新たな価値創造を目指す。
伊予銀行
紙のマニュアルをデジタル化するためCosenseを導入。その結果全員参加型のナレッジ作成が1カ月で軌道に乗り、約7割の紙資料を削減。
RICOH
業務プロセスDXの標準化を目指しCosenseを導入。自由利用から開始し、背景情報も共有することでナレッジシェアが活性化。
イーウェル
「必要な情報にたどり着けない」「情報の背景やプロセスがわからない」といった課題が解消し、本質的な議論に時間を割けるようになった
SORACOM
部署をまたいだコミュニケーション促進や全社会議での決定事項の確実な履行に貢献
LoiLo
アイデアを後から見返し、アイデアが育つ場になっている
freee
管理者に依存せず、エキスパートからの専門的な質問にスタッフ皆で更新・蓄積し回答
HERP
課題の共有・議論や相互フィードバックの場として活用
AO義塾
教室運営のノウハウ共有に加えて、遠方の教室のマネジメントにも効果を発揮
FiNC
会議前、会議中、会議後という時系列を超えて、多くの関係者を巻き込んだ議論へと発展
豆蔵
案件ページを自発的に閲覧し、『この案件やりたいです』と手を挙げるような雰囲気に。
GMOペパボ
ペアプログラミングやミーティング、ランチや趣味情報まで幅広く活用
Simplex
開発工程やコードレビューなど経験した人にしか分からないノウハウを皆で共有
ネットプロテクションズ
議事録や企画書作成、作業の進捗共有で使用。導入してから仕事が楽しく。
グッドパッチ
デザイナーが“待ちの姿勢”から脱却。フリーランスのコミュニケーションハブに。