第二領域リスト
public.icon
第二領域(本作業と関係がない、期限がない物)のものを積極的にやろうと思っている 202012
冬休みは、23:00以降は第二領域タイムとする
Googleの20%ルールに似てる(得られるメリットも)
Now
Haskell
囲碁
デッサン
中国語
有意義寄りなやつ
(注意: 生き急ぐ必要はない)
#不思議のプロトタイプ (twitterより) みたいなこと
トランペット /w 音楽理論
ピアノとかも面白そう (無知による楽観?)
あとはマニアックな楽器とか
カリンバ
ヴェノーバ
音楽プログラミング言語
https://matsuuratomoya.com/blog/2021-02-12/what-is-soundprogramming1/?s=09
絵
写実的な絵が書けなくてもいいけど、気の利いたイラストをスライドの挿絵とかで描けるようになりたい
写真
学校のDX
Committeeじゃなくても、何かしたやってみたい
ノープラン旅
Bio履修
日本語の方が楽かな、try itなど
自分の本棚消化
東大TVとか面白そう
言語
Nim
Haskell
Rust
モールス信号覚える
中国語
競技プログラミング
マラソン
CTF
Kaggle
直接的意義はないけど楽しいやつ(エンタメ系)
感情を大切にするという意味でも重要
Youtubeの短い雑なエンタメは気軽にみちゃうけど、作り込まれた重めのエンタメはあんまり気軽に見れない
でも実際雑エンタメに結構な時間費やしてる
なので、第二領域として意識的に作り込まれたエンタメも見たいなーという
ゲーム
アルトデウス (twitterで凄い良いレビューが流れてくるので気になってる)
ココロインサイド
Minecraft
封印しているゲーム
ボードゲーム色々やりこみ
囲碁
将棋
カタン
テトリス
POLARIS
体験が設計されたジグゾーパズル
映画
ジブリ
ナウシカ
風立ちぬ
ぼくは明日、昨日のきみとデートする
小説は読んだ、私も見たいfuka.icon
2001年宇宙の旅
本
EnJoeTohSF
将来の自分へ手紙(タイムカプセル的な)
あとで見たい/読みたいもの(昔のリスト)
Note
新しい分野の勉強
-.icon
https://gyazo.com/e04bb18eda30c2a4d3f0f1e341b553bd
第二領域というらしい by axokxi
https://mobile.twitter.com/haraken_tokyo/status/1396084271287205891