Plurality
断片的思想は色々触れて興味あるな〜と思っているが、結局Plurality自体は何と定義されている?blu3mo.icon
普通に、俺よりステートメントを読んでそこで受け取るのがいい気がするtkgshn.icon
+1blu3mo.icon
なんかこれは論理文章をよく読んでる人にありがちなんだけど、思想を伝える文章からくる曖昧さを許容できない傾向ってあるのかな 自分は、「自分なりの解釈」で一旦やってみるパターン
厳密に定義されてないってことは、自分の解釈で進めていいものだと思っている
なるほどblu3mo.icon*2
それが「思想」の歴史的な支持のされ方だよねtkgshn.icon*4
20230412
AIの急速な発展によって「よくないこと」が起こりつつある
これに対抗する「よい」技術やツールや方法論がある
しかし、こういう漠然と「よくない」「よい」では議論が困難なので、名前をつける必要がある
具体的な種々の技術によって「よい」方向への社会の変化がもたらされる、この「変化の方向」や「変化の先にある理想」をPluralityと呼んでいる
vTaiwanやQuadratic Fundingが「よい」ことの具体例
同じような認識blu3mo.icon
20230212 今の理解
「一元論 monoism 、二元論 dualism ではなく多元論 pluralism」という抽象的思想がある? PluralなWorldの具体例として、以下などがあるという感じかな?
CentralizedではなくDecentralized Architecture 非中央集権システム etc.
20230212 まだ理解がもやもやしているところがあるblu3mo.icon
なんか「多元性」と直接関係が見出せない付随概念が多いので混乱しているblu3mo.icon
By harnessing digital technologies for human engagement rather than replacement, digital technologies can create better jobs than they eclipse, leading to naturally broadly shared prosperity and participation.
「Plurality」と言いつつそれ以上の何かが言葉に詰め込まれている気がするが、それが自分の中で言語化できていないblu3mo.icon
断片的情報を見る限り「技術」「政治」とかが中心キーワードになっているように見えるが、それらはなぜ?
「多元主義的世界」という概念自体には技術や政治は含まれていないので、気になっているblu3mo.icon
自分の理解blu3mo.icon
Plural Worldな世界線と今の世界線のsignificantな差分は政治や技術の応用に多く存在する
Plural Worldを作る上で「技術」は良いツール
という位置付けかな?
同意natsuozawa.icon
具体的な「Pluralityの話題」とされるものをみよう
https://www.plurality.institute/ https://gyazo.com/985aa4a431596eb867556ae05c44eaee
>Read a selection of representative work in the field by our conference steering committee:
> Plurality Research Network Mission Statement あ、これめちゃくちゃまとまっているなblu3mo.icon*3
Plural technologies are broadly reusable computational systems emergent from a diversity of systems of thought that facilitate the flourishing of and cooperation across a dynamic diversity of accountable and fluid social groups. They affirm that the purpose of technology is to amplify the power and value of human cognitive diversity, not resolve it into singularity. They instantiate pluralism both epistemically in their approach to understanding and institutionally in the structure of the technologies themselves.
power and value of human cognitive diversityがpluralityだと言って良さそうかなblu3mo.icon
その手段においても、結果においても、pluralityを大事にしている
ただし、特定の技術の是非を指定しているわけではないnatsuozawa.icon
"Pluralism" 多元主義と言ってくれた方が、「これは思想/主義の主張だ」と分かりやすい気がしたblu3mo.icon
When we see “internet of things”, let’s make it an internet of beings.
When we see “virtual reality”, let’s make it a shared reality.
When we see “machine learning”, let’s make it collaborative learning.
When we see “user experience”, let’s make it about human experience.
When we hear “the singularity is near”, let us remember: the plurality is here.
あ〜、これ聞いたことあるわblu3mo.icon*2
これはレトリックの意味のほうが大きいと思うnatsuozawa.icon
しかし、少数の国やエコシステムがそのような技術に数千万ドルを投入している一方で、それ以外では世界中で、AI と暗号に数千億ドルを投入しています。ここでは 根本的に異なる目標が追求されています。AI の目標は、自動化によって人間が参加できないようにし、権力を集中化し、専制政治を強化し、中産階級を弱体化させることを目指すものです。投機的な暗号通貨、中毒性のあるソーシャル メディア、現実逃避的な「メタバース」は、社会構造を弱体化させ、社会的分断を強化し、インフォデミックを広め、犯罪を増加させてきました。したがって、これらのテクノロジーに投資した国々が民主主義とテクノロジーを敵と見なしていることは驚くに値しません。さらに、これらのアプローチは、社会構造だけでなく、量子的性質がPluralismの提唱者の原則に基づいていることが近年示されている物理的宇宙の基本構造に対しても、生態学的多様性に満ちた私たちの生きている地球に対しても害をなしています。
しかし、進む道を変えるのに遅すぎるということはありません。私たちは、デジタル上の人権を確立し、Pluralismを強化し、民主主義社会を繁栄することの全てを実現できるテクノロジーに投資するようになることも可能です。これによって、権威主義や超資本主義を凌ぐことができます。私たちは、すべての人が中央集権的な監視から解放されて、旅行、取引、事業を行い、民主的なコミュニティに参加できるようにするような、新世代の分散型アイデンティティ (DID) テクノロジーを使用して、不可分で部分的に譲渡させられることのないデジタル上の法律的人格の権利をすべての人に与えるために投資することができます。私たちは、コミュニティによって管理されるような説明責任のあるソーシャル ネットワークと分散型台帳をデジタルの世界の形で、団体結成の自由を実現できます。これらのソーシャル ネットワークと台帳は、将来のタウンホール型の対話の場や公共の場を形成し、グループ間で増大する分断を橋渡しします。プラットフォームの独占者の支配のない状態になり、当事者間でのデータ、計算、およびストレージを安全かつプライバシーを保護して共有するための暗号化技術を使用する将来の金融産業と将来の金融以外の産業を作成することにより、デジタル財産権を確保できます。政府が認識している、プライバシーを保護し、国際的に相互運用可能なデジタル通貨を使用して、取引する権利を確保できます。また、高速インターネットを基本的な人権に指定し、デジタルの理解に留まらず協働的に創造できる能力の教育を公立学校のカリキュラムの中核にすることで、すべての市民がこれらの権利にアクセスできるようにすることができます。