ParallelTalkの背景と目的を説明する文章を書きたい
書きたいこと
考えている事の文章化2022 - Polymorphic Realityの話で書いた事のエッセンス
窓のテクノロジーの話とか
同期と非同期は誤った二項対立で、一般化できる二分法
semi-synchronous
バーチャルな時間という考え方
実際にあるつらさ、issue
ターン制議論を滅ぼしたい
その上で、何を作りたいのか
音声による非ターン制コミュニケーション原案
その先にどんな世界が見えるか
ParallelTalkの先には様々なメディアの半同期的コミュニケーションが見える
いわゆる「SFを書こう」って言ったやつのこと?tkgshn.icon
かな(考えている事の文章化2022 - Polymorphic Realityの話でも書くけど)
XR創作大賞で書いたバーチャルな時間軸の妄想はそれっぽい
ちょっと早いなtkgshn.icon
駆け足すぎる。もっとゆっくりでいいと思う、引き込みさえすれば読む人は読むので。tkgshn.icon
なるほどblu3mo.icon
説明の文章と、入り込む文章(物語・ストーリー)を分けてイメージさせる