1998年04月号
技術を取り巻く社会環境 淵一博
パーソナルなテレビ番組がデスクトップで作れる テレビ番組記述言語TVML 林正樹
帰ってきたナノピコ教室 1 算数プログラミングのすすめ 竹内郁雄
データスタジアムの開発 大学とベンチャー企業のコラボレーション 中鉢欣秀, 大岩元
お知らせ
アレフ・ゼロ 航研機は飛んだ
1週間だけ存在した地球儀のこと 橋爪宏達
さなげ山通信⑨ 石の上にも3年 練習の巾乗法則 木村泉
bit悪魔の辞典
知的財産権ファイル コピーガード解除の法規制 久保田裕
進化的プログラミング言語Common Lisp(後編) その動的オブジェクト指向性とWebへのインパクト 苫米地英人
サイバースペースにおけるレイプ 邪悪な道化師,ハイチのぺてん師の霊,2人の魔法使い そして数十人の役者たちがデータベースを社会に転じた経緯(後編) JulianDibbel, 木實新一
海外事情 アジアから シンガポール編
電子政府の実現に向かう One stop-Non stop計画 三上喜貴
Bookガイド わたしの書棚から㉜ プログラミング言語編 上田和紀
お知らせ
計算の迷宮㊲ ネットワークプログラミング 電脳雑技団
Frequently Asked Questions
マルチメディアネットワーク技術④ ATMインターネットプロトコル 鈴木洋, 山野繁樹
お知らせ
情報研究フロンティア⑫ 東芝 ICカード ひろのかずお
bit cadenza
新製品紹介