1997年11月号
Opinion インターネット・パラドックス 金子郁容
複雑系入門 より動的な世界像を求めて(前編) 山本知幸
bir悪魔の辞典
コンピュータミュージックによる医療診断の支援 音痴は名医になれない! 茂出木敏雄, 飯作俊一
アレフ・ゼロ 暇潰し経済理論
オープン・グループの技術と活動(前編) UNIXの歴史からMotif,DCE,ActiveXまで 長瀬嘉秀
科学技術計算言語MATLAB 芦野隆一
Tips(59) 英語の読み方,書き方のツボ 安藤進
続・キーボード談議⑦ キーボード革命の提唱 パソコンの真の大衆化のために 奈良総一郎
マルチリンガル文書と文字情報処理② 文字コードにとっての真の国際化とは 小林龍生
知的所有権 Hot Line 久保田裕
Java最前線⑥ Javaチップについて 窪田和弘
Bookガイド わたしの書棚から㉗ 複雑系工学編 鈴木恵二
情報研究フロンティア⑦ カーナビゲーション パイオニア ひろのかずお
Frequently Asked Questions
さなげ山通信⑥ 7という迷信 歴史の残りかすについて 木村泉
コンピュータがオセロの世界チャンピオンも破る 松原仁
計算の迷宮㉜ こちら認知科学研究所! Ⅵ 電脳雑技団
ソフトウエア探訪(95) 今日の献立は? 高橋三雄
ニューラルコンピューティングの遊び方㉕ニューラルエージェントの学習と進化 井庭崇, 武藤佳恭
マルチメディアの基礎技術⑪ テレビ会議ツール 大久保榮
bit cadenza