1996年10月号
Opinion 計算機と通信のこれまでと今後 西澤潤一
飛べ,オブジェクト! HORBプログラミングマジック(前編) 中原真則, 平野聡
bit悪魔の辞典
Bookガイド わたしの書棚から⑭ プログラム著作権編 名和小太郎
多様化するリムーバブルメディアの変遷③ 寺田猛
電脳徒然草 ハイテク時代にローテクで生きる 前田英明
Emacs解剖学⑤ バッファローカル変数(その1) 井田昌之, 榎並嗣智
アレフ・ゼロ 落花時節グレー・ウォルターの亀に逢う
インターネット最前線⑩ IPv6:The final fronteer 伊藤純一郎
VRMLの最新動向とCyberPassage④ CyberPassageを使ったマルチユーザ世界の作り方 本田康晃
知的所有権 Hot Line 久保田裕
リアルワールドデータベースとその実現技術② 有澤博
計算の迷宮⑲ 「で,納期は?」「明日には納品できそうです」 電脳雑技団
暗号最新事情⑩ 暗号の応用例 超流通と情報自己保護機構 岡本栄司, 満保雅浩
Tips㊻ 英語の読み方,書き方のツボ 安藤進
ニューラルコンピューティングの遊び方⑫ 自己組織化モデルによるMRI画像処理 岡宗一, 茶志川孝和, 武藤佳恭
Javaがもたらしたもの③ デザインの時代へ 戸松豊和
ソフトウェアの研究って何だろう?③ もう一つのグループウェア研究の展開 永田守男
Frequently Asked Questions
ソフトウェア探訪(82) 旅の道連れはデジタルカメラ 高橋三雄
熊雄と狸子の音声認識入門④ 嵯峨山茂樹
bit Cadenza