武器リロード
クロスボウのボルト、銃の弾丸などを装填する行動。Webブラウザの再読み込みもリロードと呼ばれてド被りするのでなにか区別する修飾が必要な気がする。
剣などの近接武器の短所が敵への接近や硬直によるリスク上昇なのとは対照的に、遠隔武器のリスクは弾数制限(コスト)や、近接武器が同居するシステムにおいては比較的単発の威力が低いことで個性づけされていることがある。この弾数制限をMPや所有弾薬のようなきつめのリソース管理ではなく、リロード行動という自発的な硬直発生でどちらかというと単なるタイミング管理として悩ませる手法がある。
弾倉に残弾がある状態でそれを外して新しい弾倉にすげかえるのをタクティカルリロードというらしい。攻撃チャンスや迎撃中の弾切れを避けるためにあえて残弾あり弾倉を捨てるという判断もリソース管理として楽しく悩ましかったりするぞ。
Grim Guardians: Demon Purgeの退魔サブマシンガン。威力が低く、いつの間にか弾切れを起こしそうになるので安全な瞬間を見つけては余裕をもってリロードするのが楽しい。
DEAD OR SCHOOLでは銃器の弾倉が空になると次の攻撃がリロードになる。パッシブでリロード時間が縮み、運が良いと即時完了する。
Dead Cellsのヘヴィクロスボウはリロード直後の攻撃がクリティカルヒットする。効率的なダメージのためにバシバシリロードするのが楽しい。