復元
敵や地形、その他オブジェクトが動いたり壊れたりした場合、いつそれが復元されるか
時間経過
LA-MULANA2のスィームルグ。竪穴を上る大きなルームでモタモタしていると復活してまたプレイヤーを落としにかかる
モダンなプラットフォーマーだと、乗ると壊れる足場は人情仕様で復元する
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドでは赤い月が上るとザコや鉱床が復活する。
初期出現位置がスクロール外になった
クラシック!忍者龍剣伝はこのスクロール外判定にあそびがなく、ザコがめちゃくちゃすぐ再出現する。
ルーム移動
ヴァニアのドロップアイテム稼ぎは効率のよいルーム切り替えから
ゼルダの伝説 時のオカリナ裏モードだとルームの境界が曖昧なせいで、燭台全部に火をつけろパズルが意図せずリセットされる
セーブポイント
ダークソウルがそうらしい。Hollow Knightは小型ザコはルーム移動、中型はセーブで復活する。Blasphemousは戦闘がごく地味に重く面倒なのでこのシステムがよく噛み合っている
復元しない
中ボスに準ずる強ザコがそうだったりする。悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲やキャッスルヴァニア白夜の協奏曲などに登場。
物語上なぜ復元するのか?
ドラキュラの魔力で顕現した悪魔城は魔力によって復元するのだ。ドラキュラを滅ぼさない限り悪魔城は消滅しない
ホロウネストの壊せるオブジェクトはシュウリムシというムシがわざわざ修理しているのだ(!)
呪われたアンデッドとして死ぬこともできず延々と起き上がってはさまよいつづけるのだ系