剥奪イベント
プレイヤーキャラのアップグレードや装備、アイテムなどが一時的に使用不能になるイベント。
ゲームの進行に応じてキャラの成長とプレイヤーの習熟があるゲームにおいて前者を制限することで一味違うプレイを提供する。丸腰になってしまい戦闘を避ける圧がかかったり、アップグレードの一部を制限してそれまでのアップグレード入手順的に成り立たなかったギミック組み合わせのステージだったりする。伝説の力を手に入れるための試練として己の身ひとつで挑むのじゃ的流れも。
ゼロスーツサムス
クロノトリガーの黒鳥号
ゲーム冒頭ではプレイヤーキャラがほぼ最強状態で、それを失って最弱状態から再スタートする様式も該当するかもしれない。続編もので主人公を改めて成長させるためにとられることがある。→シリーズものの主人公はなぜ前作の力を失うか
新桃太郎伝説
悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲
メトロイドフュージョンはオープニングデモでスーツの大半ごと能力を失う描写がある
METROID Other Mでは銀河連邦小隊との協調行動のために能力を制限される。ひどい。クリア後は隊がいなくなるのでパワーボムの使用制限が解除される
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムは前作ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドの戦いのあとでありリンクも最強状態から始まるが、オープニングイベントで瘴気に冒され最弱状態にされてしまう。そこからライフやスタミナを増やす方法は前作と同じだが、体から瘴気が抜けていく演出で表現されており「強化する」ではなく「取り戻す」ような扱いになっている。