青空読書会
メモ段階
前提として、ひながはまだ早すぎる(読書会を開く側も参加する側も(同じことだが)ノウハウが不足している)という考え
急いでやってグダグダになるよりもじっくり計画した方がいい
長期にわたり議論する人に近いが、イタロー.iconは議論よりも読書会を長期にわたってやってみることに興味がある
リアルタイム読書会と青空文庫をドッキングする
前にもあったかもしれない……
場所:アープラノート
読むテキスト:青空文庫の作品(まずは短編小説がいいかな)
時間:推定読了時間(ブンゴウサーチに書いてある)で読む
1、読みながらそれぞれのページ(一緒でもいいか?)にメモとかとる(青空文庫ということで書き抜きもしやすい)
2、まず時間終了後すぐにほやほやの意見を交換する(感想くらいでOK)
3、後日考察を追記したり他の意見にリアクションする
利点:同時刻に同時間、同じ場所で読むからムラがない
読んですぐの意見みたいのが保存できる
加えてあとで付け足せる
やってみてどうなるかまだわからない
この方法がよかったら流行るだろう
類似案青空文庫の著作権切れした作品をコピペして行間にコメント書いていこうぜwww
シンプルだし参加しやすそう
メモ
/villagepump/Scrapbox輪読会